• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

なぜ線虫が巨木を枯らすのか―遺伝学的手法を用いたマツ材線虫病病原メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660121
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関京都大学

研究代表者

竹内 祐子  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (80452283)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマツノザイセンチュウ / 組換え近交系 / RADシークエンス / ゲノムワイド関連解析
研究成果の概要

本研究では、森林流行病マツ材線虫病の病原体であるマツノザイセンチュウにおいて、組換え近交系を用いた遺伝学的アプローチにより病原性決定因子の特定を試みた。
表現型評価の結果、病原力及び増殖力は多数の遺伝子群により制御される量的形質である一方、伝播昆虫への便乗能力すなわち移動分散能力はひとつもしくは少数の遺伝子支配を受ける質的形質であることが示唆された。また、表現型情報とRADシークエンスデータに基づいて検出されたSNPマーカーを用いた遺伝型情報を併せたゲノムワイド関連解析により、病原性決定因子としてシグナルペプチダーゼ遺伝子やDaf-1遺伝子を含む複数の候補遺伝子が絞り込まれた。

自由記述の分野

樹木病理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi