• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

リグニン中のβ-エーテルの結合距離

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660130
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関東京大学

研究代表者

松本 雄二  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (30183619)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードリグニン / バイオマス / 立体構造 / 芳香核 / b-O-4 結合
研究成果の概要

木質バイオマスを有効利用する上で、リグニンをいかに効率的に分解するかは、利用プロセスの成否を左右する重要な課題である。リグニンの分解を規定する重要なものとして、リグニン中のβ-O-4結合の開裂反応がある。本研究は、芳香核構造と側鎖立体構造が、β-O-4結合の開裂反応をどのような機構によって規定しているかを明らかにすることを目的とした。
芳香核構造や側鎖立体構造の異なる十数種類のモデル化合物を合成し、アルカリ開裂反応を様々な条件で行った結果、芳香核構造の違いは、側鎖α位水酸基の解離の程度、および、解離したアニオンの求核性の大きさの違いを通じてβ-O-4結合の開裂反応を規定することが分かった。

自由記述の分野

木材化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi