• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

セルロースナノファイバーを原料とする超薄印刷用紙製造への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660133
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 木質科学
研究機関静岡大学

研究代表者

鈴木 恭治  静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00109133)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
キーワードセルロース / ナノファイバー / キチン / 填料
研究概要

植物繊維から得られるミクロフィブリルセルロースや酢酸菌が生産するバクテリアセルロース(BC)はナノレベルの繊維幅をもつ繊維であることからセルロースナノファイバーと呼ばれている。本研究ではバクテリアセルロースを選択し、極薄シートの製造を検討した。不透明度向上のため填料としてキチン粉末を添加した。またシート強度改善のため繊維のN-Cl化を行った。厚さ10 μmのN-Cl化BCシートの乾燥引張強度はBCシートの約1.7倍、湿潤引張強度は約3.6倍となった。BCのN-Cl化により、シート厚さを3μmまで薄くすることができた。キチン粉末添加により、シートの不透明度を約10%向上させることができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] N-クロルバクテリアセルロースシートの耐水性評価2013

    • 著者名/発表者名
      知久達哉、鈴木恭治、鮫島一彦
    • 雑誌名

      日本包装学会誌

      巻: 22巻 ページ: 157-162

    • 査読あり
  • [学会発表] バクテリアセルロースシートの強度改善とキチン添加効果2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木恭治、河合 光、知久達哉、鮫島一彦
    • 学会等名
      日本木材学会大会
    • 発表場所
      松山市ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-03-13

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2015-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi