• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

木材腐朽菌を用いた医療用ヒト型糖タンパク質生産への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660137
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関京都大学

研究代表者

本田 与一  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70252517)

研究分担者 渡辺 隆司  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (80201200)
連携研究者 中沢 威人  京都大学, 大学院農学研究科, 助教 (80608141)
吉岡 康一  京都府立大学, 大学院生命環境科学研究科, 特任助教 (20540149)
研究協力者 長岡 潤  京都大学, 大学院農学研究科
伊藤 奎梧  京都大学, 農学部森林科学科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード木材腐朽菌 / 糖タンパク質 / 異種発現 / 糖鎖工学
研究成果の概要

ヒラタケの生産する野生型マンガンペルオキシダーゼ2(MnP2)のN-結合型糖鎖について、MALDI-TOF MSを用いた構造解析を行った結果、102番目のアスパラギンにGlcNac2-Hex5が結合していることが解明されたことから、MnP2は高マンノース型の糖鎖修飾を1箇所のみで受けていることを初めて明らかにした。
一方、新規に加わった糖鎖を持ち高い高分子酸化作用を持つに至ったR263Nの精製と糖鎖解析を試みは、本研究期間中に達成することはできなかった。また、コレラトキシンのBサブユニットをコードするcDNAを入手し、ヒラタケにおける発現について試したが、異種発現ペプチドの生産には至らなかった。

自由記述の分野

森林生化学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi