• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

深海底に残るピロリ菌誕生過程の足跡:祖先型微生物と大型生物の網羅的相互作用解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660146
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水圏生産科学
研究機関京都大学 (2014-2015)
北海道大学 (2013)

研究代表者

中川 聡  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70435832)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード深海底熱水活動域
研究成果の概要

本研究の目的は、深海底熱水活動域に見られる特異な『細胞外共生微生物とそのホスト生物』の相互作用を、網羅的に分子レベルで解明することにある。水深1000mを超える深海底から複数の細胞外共生生物(主に甲殻類、それらは主に硫黄酸化能を持つイプシロンプロテオバクテリア(ピロリ菌の祖先的性質を有する)およびガンマプロテオバクテリアに属する外部共生微生物を腹部剛毛に有する)を採取し、様々な環境条件下における代謝活性を遺伝子および代謝物質レベルで解析することに成功した。さらに、それらを内部共生および病原性近縁種-ホスト生物間の相互作用と比較検証している。

自由記述の分野

微生物生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi