• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

動物搭載型イベント記録システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25660152
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 克文  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (50300695)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードバイオロギング / 画像 / 加速度 / データロガー / 採餌 / マンボウ / マッコウクジラ / 深海ザメ
研究実績の概要

本研究の目的は、加速度計と画像記録計を同時に動物に搭載し、2つのパラメータが両方得られている間に、採餌や繁殖などに関わる重要なイベントを検出し、行動要素とそれぞれに特徴的な加速度波形の対応関係を得た上で、長期におよぶ加速度時系列データからイベントを抽出するアルゴリズムを開発することにある。
1)マンボウの体温変化に対応した効率よい採餌行動;光源付き静止画像記録計と行動記録計によるデータを解析したところ、マンボウは水面と深度200メートルの間を日中に何度も往復し、深い深度帯で遭遇するクダクラゲを捕食しているということが判明した。体温データも合わせて記録したところ、深い深度で採餌中に低下する体温を、水面付近の温かい海水で温めていることが判明した。さらに、体サイズに応じた体温変化の違いに応じて、各個体が餌のいる深度にいる時間割合を最大化するように振る舞っていることが分かった。
2)マッコウクジラの頭足類捕獲行動:マッコウクジラに光源付き静止画像記録計と行動記録計を取り付けデータを解析したところ、深度700~1000mで時々急旋回を伴うダッシュを行っており、その際、イカの墨らしきものが画像に写っていた。マッコウクジラは深海で活動的に追尾することで餌を捕らえていることを示す傍証を、世界で始めて画像記録としてとらえる事ができた。
3)ハワイ近海に生息する深海ザメ2種に光源付き静止画像記録計と行動記録計を取り付けデータを解析したところ、従来体密度が海水よりも重いとされていたサメ類が、生息深度においては正の浮力を有することが判明した。画像には時々海底が映っており、深海ザメは昼夜で異なる深度で生息していた。深く冷たい深海で日中過ごし、体温が下がってしまった後、浅い深度へ浮上するのにこの正の浮力が役立っているものと思われる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Visual and behavioral evidence indicates active hunting by sperm whales2015

    • 著者名/発表者名
      Kagari Aoki, Masao Amano, Tsunemi Kubodera, Kyoichi Mori, Ryosuke Okamoto and Katsufumi Sato
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 523 ページ: 233-241

    • DOI

      10.3354/meps11141

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ocean sunfish rewarm at the surface after deep excursions to forage for siphonophores2015

    • 著者名/発表者名
      Itsumi Nakamura, Yusuke Goto and Katsufumi Sato
    • 雑誌名

      Journal of Animal Ecology

      巻: 84 ページ: 590-603

    • DOI

      10.1111/1365-2656.12346

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Unexpected positive buoyancy in deep sea sharks, Hexanchus griseus, and a Echinorhinus cookei2015

    • 著者名/発表者名
      Itsumi Nakamura, Carl Meyer and Katsufumi Sato
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 行動量を指標としたアザラシにおける潜水エネルギー消費量の推定2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木一平,佐藤克文
    • 学会等名
      第62回日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス,鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [学会発表] 動物搭載型ビデオロガーで調べたオオミズナギドリの採餌生態2015

    • 著者名/発表者名
      坂尾美帆,米原善成,依田憲,佐藤克文
    • 学会等名
      第62回日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学群元キャンパス,鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [学会発表] 流水環境下における移動コスト最適化を目指したチャネルキャットフィッシュの遊泳姿勢変化2015

    • 著者名/発表者名
      吉田誠,佐藤克文
    • 学会等名
      第62回日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス、鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [学会発表] 飼育個体を用いたタテゴトアザラシの野外操作実験(ノルウェー)2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木一平
    • 学会等名
      バイオロギング研究会~フィールド系海棲哺乳類研究workshop~
    • 発表場所
      北海道大学,函館
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-09
  • [学会発表] Japanese sea bass repeated short excursion to freshwater around salinoedge: foraging behavior under constraint of salinity adaptation.2014

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Miyata, Tomohiko Mori, Masaaki Kagehira, Kunihiro Utsumi, Susumu Hyodo and Katsufumi Sato
    • 学会等名
      The 5th International Bio-logging Science Symposium
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-27
  • [学会発表] Swim speed as a measurement to estimate cost of transport in diving otariids2014

    • 著者名/発表者名
      Ippei Suzuki, Katsufumi Sato, Laureline Meynier, Randall W. Davis and Diego H. Rodriguez
    • 学会等名
      The 5th International Bio-Logging Science Symposium
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-27
  • [学会発表] Variation in activity patterns of non-native channel catfish observed in river and lake2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshida and Katsufumi Sato
    • 学会等名
      The 5th International Bio-Logging Science Symposium
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-27
  • [学会発表] Effect of prey density on lunge feeding manner of humpback whales Megaptera novaeangliae in Iceland2014

    • 著者名/発表者名
      Yu Akiyama, Tomonari Akamatsu, Rasmussen Marianne and Katsufumi Sato
    • 学会等名
      The 5th International Bio-logging Science Symposium
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-27
  • [学会発表] Positive buoyancy of deep-sea sharks assisted diurnal vertical migration2014

    • 著者名/発表者名
      Itsumi Nakamura, Carl G. Meyer and Katsufumi Sato
    • 学会等名
      The 5th International Bio-logging Science Symposium
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-27
  • [備考] 佐藤克文研究室

    • URL

      http://www.fishecol.aori.u-tokyo.ac.jp/sato/

  • [備考] Bio-Logging Science, The University of Tokyo

    • URL

      http://utbls.aori.u-tokyo.ac.jp/Home.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi