• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

魚類の栄養要求に及ぼす環境水塩分の影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25660165
研究機関東京海洋大学

研究代表者

佐藤 秀一  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (80154053)

研究分担者 芳賀 穣  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (00432063)
近藤 秀裕  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (20314635)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード塩分 / 脂肪酸 / アミノ酸 / 代謝酵素
研究実績の概要

DHAおよびタウリン含量の異なる餌料がDHAおよびタウリンの合成酵素遺伝子の発現に及ぼす影響ならびに、異なる塩分中で飼育したヒラメのDHAおよびタウリンの合成酵素遺伝子の発現変動を調べた。ヒラメにDHAとタウリンを強化した餌料と無強化の餌料を与えて日齢0-16日の17日間飼育した。また、100%海水、75%海水、および50%海水で中で日齢55~84の30日間飼育した。
その結果、無強化区では脂肪酸不飽和化酵素様遺伝子およびシステイン二酸化酵素(CDO)様遺伝子の発現が有意に増加した。試験10日目の全魚体中の脂肪酸不飽和化酵素様遺伝子の発現は、75%海水区で発現量が多い傾向がみられた。また、試験30日目では100%海水区では50%海水区の約1.7倍の発現量を示した。全魚体中における脂肪酸鎖長延長酵素様遺伝子の発現量は、飼育水の塩分の低下と共に減少する傾向がみられた。試験10日目の全魚体中におけるシステインスルフィン酸脱炭酸酵素様遺伝子の発現量は、75%海水区で最も多い傾向がみられ、50%海水区よりも有意に発現量が多かったが、100%海水区との間に差はみられなかった。全魚体中におけるCDO様遺伝子の発現量は、飼育水の塩分の低下と共に減少する傾向がみられた。試験10日目では、50%海水区が100%海水区よりも有意に発現量が少なく、約1/3倍の発現量を示した。しかし、試験20日目および30日目には、試験区間に有意な差はみられなかった。
本研究により餌料中のDHAおよびタウリンならびに塩分の変化によって、DHAおよびタウリン合成酵素様遺伝子の発現量が変動することが明らかとなった。また、その変動は、日齢や発現組織、合成酵素様遺伝子によって異なることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Isolation, molecular characterization of cysteine sulfinic acid decarboxylase (CSD) of red sea bream Pagrus major and yellowtail Seriola quinqueradiata and expression analysis of CSD from sereal marine fish species2015

    • 著者名/発表者名
      Y.Haga, H.Kondo, A.Kumagai, N.Satoh, I.Hirono, and S.Satoh
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2015.04.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Gene expression of DHA and taurine synthesizing enzymes in Japanese founder Paralichthys olivaceus jeveniles fed on rotifers and Artemia nuplii enriched with DHA and taurine2014

    • 著者名/発表者名
      T.Itoh, Y.Haga, R.Masuda, Y.Indei, H.Ohtoshi, N.Kabeya, M.Chiba, G.Yoshizaki, S.Satoh
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Fish Nutrition and Feeing
    • 発表場所
      Cairns convention Centre, Australia
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-30
  • [学会発表] Cloning and characterization of cysteine sulfinic acid decarboxylase (CSD) from yellowtail Seriola quinqueradiata and red sea bream Pagrus major and expression anaylysis of CSD in several marine fish species2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Haga, A.Kumagai, H.Kondo, N.Satoh, I.Hirono, S.Satoh
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Fish Nutrition and Feeing
    • 発表場所
      Cairns convention Centre, Australia
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi