太平洋サケ属の魚種の多くは一回繁殖型であり、生涯のうち一度、配偶子を生産した後に斃死することが知られている。したがって、これらの魚種の種苗生産では同一の親魚を反復利用することが不可能であり、これが当該種の品種改良の大きな障害になっている。また、これらの種の種苗生産を毎年行うためには、前年級群を絶やさずに養成し、親魚に仕立てる必要があり、もし何らかの事故や感染症により特定の年級群が全滅した場合には、その年の種苗生産は不可能となってしまう。そこで、本研究ではこれら一回繁殖型のサケ科魚類の配偶子をニジマスを代理親魚として利用することで繰り返し生産する技法の開発を目指した。ニジマス宿主には生殖細胞の生残に必須の遺伝子であるdndの発現阻害をノックダウン法により実現した個体を用い、これらの宿主に一回繁殖型のヒメマスの生殖細胞移植を施した。これらの魚を2年間飼育した結果、移植魚23尾中7尾がニジマスの精子を生産し、3尾がニジマスの卵を生産した。これらの宿主個体をさらに一年間継続飼育したところ、雄7尾のうち2尾が再び成熟して精子を、雌3尾のうち1尾が卵を生産した。また雌雄それぞれ1尾と2尾が満三歳であらたに成熟した。そこで、これらのニジマス代理親魚の雌雄が生産したヒメマス卵と精子を人工授精した結果、通常のヒメマスを生産することが可能であった。また、これらの孵化時期はヒメマスのものと同一であり、ニジマスの孵化時期より有意に遅いものであった。さらにDNA解析の結果、これらの次世代個体は完全なヒメマスであることが証明された。以上の実験により、一回繁殖型のヒメマスの配偶子をニジマスは複数回にわたり生産可能であることが明らかとなった。
|