研究課題/領域番号 |
25660187
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
田村 孝浩 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (20341729)
|
研究分担者 |
松井 正実 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (10603425)
内川 義行 信州大学, 農学部, 助教 (20324238)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 農作業安全 / 基盤構造 / 農作業事故 / 乗用型農業機械 / 畦畔小段 / 挙動シミュレーション / 地形補間 / 畦畔除草 |
研究実績の概要 |
栃木県,新潟県,福島県において農作業事故の事例収集を行い,基盤構造・農業機械の観点から分析を行うとともに,長野県において法面除草に伴う事故防止対策に関する現地調査を行った。 事例収集の結果,事故4例(うち怪我2例,死亡2例),ヒヤリ・ハット3例,計7件の事例を収集した。電子平板測量による地形解析の結果,圃場整備未整備地区において縦横断勾配や幅員などの値が設計基準の範疇を超えており,これらが乗用型農業機械の事故原因と考えられた。また事故原因となった基盤構造の形成に人間が直接的・間接的に関与している事例が確認され,農作業事故発生には環境的要因のみならず,人的・機械的要因が関与していることを明らかにした。 長野県下の中山間地域を対象とした現地調査の結果,法面除草作業に伴う事故防止には,圃場整備事業を通じて畦畔小段を設置することが有用であることを再確認した。とくに圃場整備未実施地区や事業完了地区においては,農地・水保全管理支払交付金等を施工経費の原資とし,農家が針金や丸太材を用いて畦畔に小段を設置する直営施工型の基盤改良が即効かつ有用な対応と考えられた。 傾斜地形を走行するトラクタの転倒・転落事故を取り上げ,事故現場の測量データに3次スプライン補間を行い,路面に応じたフーリエ級数による表面粗さを加えて微地形を再現するとともに,実測で同定した動ばね定数と動粘性係数を用いて4自由度の運動方程式による挙動シミュレーションを実施した。その結果,再現地形を走行中の各車輪反力と機体傾斜によりトラクタ挙動を再現可能にするとともに,事故発生地点で車輪が離脱し機体変位も最大となることを指摘した。このことから,地形図や簡易な測量結果と4自由度の運動方程式を用いれば,実用的かつ必要十分な精度で傾斜地形を走行するトラクタ挙動が表現可能であること,事故原因究明と農道等の危険箇所特定が可能になることを示した。
|