• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

福島における放射性セシウムの土壌中の挙動・流出経路・稲への移行メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660188
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関東京大学

研究代表者

塩澤 昌  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (80134154)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射性セシウム / ため池 / 土壌への固定 / 底質のセシウム濃度
研究成果の概要

福島県の一部のため池や河川に放射性セシウム(Cs)濃度の高い底泥が堆積しているホットスポットがある。その流出源が、流域の大半を占める森林ではなく、市街地(アスファルトや建物屋根)であることを、ため池底質の濃度(Fsed ;Bq/m2)と湖面沈着濃度(Ffall ;Bq/m2)を測定しその比を土地被覆の異なるため池間で比較し、上流域が森林のため池ではFsed /Ffall<1 であったが、上流域の大半がアスファルトのため池ではFsed /Ffall=4.8であったことから確認した.

自由記述の分野

農地環境工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi