• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

胎盤形成のエピゲノム

研究課題

研究課題/領域番号 25660209
研究機関東京大学

研究代表者

今川 和彦  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00291956)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード着床 / 胎盤形成 / 共通遺伝子発現 / トロホブラスト細胞 / 細胞分化誘導 / 国際研究者交流
研究実績の概要

浸潤性着床・胎盤形成のモデルとしてラットに着目し、胎盤形成時の遺伝子発現を網羅的解析した。胚栄養膜(トロホブラスト)細胞のマーカー因子であるCdx2発現が減少するとき、転写因子Cited2の発現が上昇することを発見した。そこで、ラット胚トロホブラスト細胞株(Rcho細胞)にshRNAのウイルス導入によりCited2の発現を85%以上制限したところ、従来の巨核細胞への分化ではなく、スポンジオ・トロホブラスト細胞へと分化した。実際、その分化マーカーであるTpbpaの発現が500倍以上亢進した。現在、カンザス州立大学医学部の共同研究者M.Soares博士と共著論文を作成中である。非浸潤性着床・胎盤形成のウシの方では着床胚とその時の子宮内膜の遺伝子発現を次世代シーケンサー(RNA-seq)法で解析するとともに、両者の遺伝子発現を反映する子宮(内容物)灌流液のアミノ酸を網羅的に解析した。この時、当初の予想の10倍ほどの2,000種以上のタンパク質を同定した。これらのデータを統合すると、浸潤性・非浸潤性に関わらず、哺乳動物種の胚が子宮に着床するときには、哺乳動物種が新たに獲得した遺伝子ではなく、従来の遺伝子群を利用・活用していることがうかがえた。それらは、リンパ球ホーミングに関与する新市郡、癌の転移(上皮間葉系転換)に見られる遺伝子発現や内在性レトロウイルス・遺伝子群であった。リンパ球ホーミング因子や内在性レトロウイルス遺伝子群に関しては論文を作成中、あるいは投稿論文の改訂中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初、ゲノム情報などから入手できる情報を活用し、浸潤・非浸潤性の着床・胎盤形成にかかわる因子群を抽出しようとした。ところが、それら関わる情報は乏しいか、利用価値の少ないものが多かった。そこで、従来の動物・組織・細胞とくにトロホブラスト細胞を活用し、データの蓄積を図った。研究実績で概説したようにラット・トロホブラスト細胞の遺伝子発現の網羅的解析、shRNAによる発現制御を推進するとともに、ウシ側での子宮灌流液や胚トロホブラスト細胞の遺伝子発現の網羅的解析を行った。それらの解析では膨大な量のデータが集まっただけではなく、バイオインフォーマテック側からのサポートを必要としたため、その進行が遅れてしまった。

今後の研究の推進方策

ラットやウシのトロホブラスト細胞からのデータは蓄積されただけではなく、バイオインフォーマテック解析はほぼ終了した。そのため、ラット(浸潤性)・ウシ(非浸潤性)着床・胎盤形成遺伝子発現の共通項の抽出を開始することができた。実際、共通の遺伝子発現が哺乳類になってから獲得したものではなく、リンパ球ホーミング関連や癌の転移に関わる遺伝子などを活用し、哺乳類の胚トロホブラスト細胞は子宮内膜へ着床をするところまでは突き止めた。これらをデータを基に、論文4報を作成中(作成あるいは投稿論文の改訂中)である。ただし、ラットやウシともに網羅的解析で多額の予算を使ったために、初期の目的であるエピジェネテック解析のための研究費は、本研究費からは捻出できなくなってしまった。

次年度使用額が生じた理由

当初、使用予定していたウシやラットのゲノム情報の利用価値が低く、両者トロホブラスト細胞解析を次世代シーケンサーやiTRAQ法を駆使し解析したことと、それら大量情報の処理に多大な時間を要したこと

次年度使用額の使用計画

ラットやウシの遺伝子発現情報やタンパク質発現情報をほぼ整理したので、浸潤性と非浸潤性着床・胎盤形成の緯線子発現の共通項や非共通項の抽出が可能となったこと。ただし、この予算ではChIP解析まで十分に行うことはできないことから、共通項の抽出だけではなく、共通因子の着床あるいは胎盤形成での優先順位をつけるため、および抽出因子の数をできるだけ少なくするために、当研究室保有の子宮内膜とトロホブラスト細胞の共培養システムを駆使する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] EPAC2-mediated calreticulin regulates LIF and COX2 expression in human endometrial glandular cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Kusama K, Yoshie M, Tamura K, Imakawa K and Tachikawa E
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Endocrinology

      巻: 54 ページ: 17-24

    • DOI

      10.1530/JME-14-0162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invovement of VCAM-1 in the bovine conceptus adhesion to the uterine endometrium.2014

    • 著者名/発表者名
      Bai, bai, Kuse, Ideta, Aoyagi, Fujiwara, Okuda, Imakawa and Sakurai
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 147 ページ: 119-127

    • DOI

      10.1530/REP-13-0655

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The localization of GATA2 in the nuclear and cytoplasmic regions of ovine conceptuses.2014

    • 著者名/発表者名
      Bai, Sakurai, Bai, Godkin and Imakawa
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 85 ページ: 981-985

    • DOI

      10.1111/asj.12267

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Establishment and characterization of immortalized bovine endometrial epithelial cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Bai H, Sakurai T, Bai R, Yamakoshi S, Aoki E, Kuse M, Okuda K and Imakawa K.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 85 ページ: 799-804

    • DOI

      10.1111/asj.12202

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression and in situ localization of GATA4, 5 and 6 mRNAs in ovine conceptuses and uterine endometria during the peri-implantation period.2014

    • 著者名/発表者名
      Bai H, Sakurai T, Godkin JD and Imakawa K.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 85 ページ: 388-394

    • DOI

      10.1111/asj.12156

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] RNA-seq analysis of equine conceptus transcripts during embryo fixation and capsule disappearance.2014

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Y, Sakurai T, Bai H, Shiota K, Nambo Y, Nagaoka K and Imakawa K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e114414

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0114414

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 哺乳動物着床のメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      今川和彦、白汝嵐、草間和哉
    • 学会等名
      日本生殖医学会第60回記念大会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2015-04-27
  • [学会発表] ウシ着床期胚における上皮ー間葉系転換現象2014

    • 著者名/発表者名
      白汝嵐、草間和哉、出田篤司、青柳敬人、今川和彦
    • 学会等名
      関東畜産学会第69回大会
    • 発表場所
      東京大学農学部
    • 年月日
      2014-11-14
  • [学会発表] ウシ妊娠子宮内におけるEMT調節因子の同定と時間的発現現象について2014

    • 著者名/発表者名
      草間和哉、白汝嵐、安田二朗、今川和彦
    • 学会等名
      関東畜産学会第69回大会
    • 発表場所
      東京大学農学部
    • 年月日
      2014-11-14
  • [学会発表] Early placentation and local immune regulation2014

    • 著者名/発表者名
      Imakawa, Kusama and Yasuda
    • 学会等名
      9th International Ruminant Reproduction Symposium
    • 発表場所
      北海道帯広市ホテル日航
    • 年月日
      2014-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢と着床機能:いかにして着床率を上げるか?2014

    • 著者名/発表者名
      今川和彦
    • 学会等名
      第13回生殖バイオロジー東京シンポジウム
    • 発表場所
      東京 都市センターホテル
    • 年月日
      2014-07-27
    • 招待講演
  • [図書] MPアグロジャーナル2015

    • 著者名/発表者名
      今川和彦、草間和哉
    • 総ページ数
      17-21
    • 出版者
      MPアグロ株式会社
  • [図書] 生殖バイオロジー東京シンポジウム2014

    • 著者名/発表者名
      今川和彦、草間和哉
    • 総ページ数
      20-29
    • 出版者
      長谷川印刷

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi