• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

胎盤形成のエピゲノム

研究課題

研究課題/領域番号 25660209
研究機関東京大学

研究代表者

今川 和彦  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00291956)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード着床 / 胎盤形成 / 共通遺伝子発現 / トロホブラスト細胞 / 細胞分化誘導 / 国際研究者交流
研究実績の概要

非浸潤性着床・胎盤形成モデルとしてウシの着床・胎盤形成に注目し研究した。また、浸潤性着床・胎盤形成モデルとしてラットのトロホブラスト細胞とその分化に注目し、研究を進めた。とくに、後者は米国カンザス州立大学医学部のマイク・ソアレス博士との共同研究で進めた。実際、ラット胚トロホブラスト細胞株(Rcho細胞)にshRNAにより転写因子Cited2の遺伝子発現を85%以上制限したところ、従来の巨核細胞への分化ではなく、スポンジオ・トロホブラスト細胞へと分化した。この時、次世代シーケンサーを用い遺伝子発現を網羅的に解析したところ、リアルタイムPCRと一致するデータを獲得した(Imakawa et al., Reproduction 2016)。さらに通常、他の細胞・組織では比較的発現が抑えられている機能遺伝子群の発現と内在性レトロウイルス遺伝子群の強い発現が見られたことと他の研究から、トロホブラスト細胞ではエピジェネテック制御が(それほど)かかっていない低メチル化状態であることが伺えた。このような状況でありながら、胚トロホブラスト細胞は子宮内膜に着床し、胎盤形成へと進んでいき、妊娠が確実なものになる。そこで、遺伝子発現調節および発現制御を検証するためにリンパ球ホーミングに関与する遺伝子群(Bai et al., Biol Reprod 2015)、癌の転移(上皮間葉系転換)にみられる遺伝子群、さらに内在レトロウイルス遺伝子群(Imakawa et al., Genes to Cells 2015)の発現制御に焦点を当て研究を進めた(Imakawa et al., Reprod Med Biol 2015)。しかしながら、これら一連の遺伝子発現を時間・空間特異的に制御する高次な遺伝子発現制御法までは検証できなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] CITED2 modulation of trophoblast cell differentiation: Insights from global transcriptome analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Imakawa K, Dhakal P, Kubota K, Kusama K, Chakraborty D, Rumi MA, Soares M.
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 151 ページ: 477

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conceptus implantation and placentation: molecules related to epithelial-mesenchymal transition, lymphocyte homing, endogenous retroviruses, and exosomes.2015

    • 著者名/発表者名
      Imakawa K, Bai R, Fujiwara H, Kusama K
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol

      巻: 15 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/s12522-015-0215-7

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Baton pass hypothesis: successive incorporation of unconserved endogenous retroviral genes for placentation during mammalian evolution.2015

    • 著者名/発表者名
      Imakawa K, Nakagawa S, Miyazawa T
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 20 ページ: 771-788

    • DOI

      10.1111/gtc.12278

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Role of Endometrial Selectins and Their Ligands on Bovine Conceptus Attachment to the Uterine Epithelium During Peri-Implantation Period.2015

    • 著者名/発表者名
      Bai R, Kusama K, Sakurai T, Bai H, Wang C, Zhang J, Kuse M, Ideta A, Aoyagi Y, Okuda K, Imakawa K.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 93 ページ: 46

    • DOI

      10.1530/REP-13-0655

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 着床について2015

    • 著者名/発表者名
      今川和彦
    • 学会等名
      生殖バイオロジー東京シンポジウム
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2015-10-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Early Placentation and Local Immune Regulation2015

    • 著者名/発表者名
      今川和彦
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 哺乳動物着床のメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      今川和彦
    • 学会等名
      日本生殖医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-04-27
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi