• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

胎盤形成のエピゲノム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660209
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 動物生産科学
研究機関東京大学

研究代表者

今川 和彦  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00291956)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード着床 / 胎盤形成 / 共通遺伝子発現 / トロホブラスト細胞 / 細胞分化誘導 / 国際研究者交流
研究成果の概要

浸潤性・非浸潤性を比較するためにRNA-seq法により、両者の転写産物を網羅的に検証した。実際、浸潤性トロホブラスト細胞で機能する転写因子Cited2の発現をsiRNAで制御すると、通常ならば巨核細胞への分化をスポンジオ・トロホブラスト細胞へと分化させた。一方、非浸潤性のウシ胚トロホブラスト細胞では、伸長胚の子宮内膜への接着・浸潤時にリンパ球ホーミング、がんの転移時に見られる上皮間葉系転換(EMT)や細胞融合を促進する内在性レトロウイルス遺伝子群の発現が顕著にみられた。胎盤は特別なものではなく他の臓器でも見られるシステム使っていた。これらの発見とそれに伴うデータはすべて論文として発表した。

自由記述の分野

動物資源・繁殖学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi