研究課題/領域番号 |
25660213
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
吉村 幸則 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (10167017)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ニワトリ / 消化管 / 腺胃 / プロバイオティクス / 抗菌ペプチド |
研究概要 |
ニワトリ消化管の病原菌による感染はニワトリの健康を傷害し,鶏肉や鶏卵を汚染して食中毒の原因にもなる。トリβディフェンシン(AvBD)は抗菌ペプチドで,14分子種が同定されている。私たちはAvBDをニワトリのヒナで獲得免疫が発達する前の感染防御に働く重要な因子と考えている。プロバイオティクスは乳酸菌等の生体に有益な作用をもたらすと考えられている生菌剤である。本研究は、ニワトリ消化管のAvBDを介する自然免疫機構の解明とその強化法の追究を目的としている。本年度は、ブロイラーヒナにおいて摂取した飼料が最初に到達する消化管部位である腺胃に発現するAvBDの同定とその局在を検証し、これの発現に及ぼすプロバイオティクスの影響を解析した。プロバイオティクスは乳酸菌(Streptococcus faecalis)をベースとするもので異なる濃度で給与した。その結果、腺胃の粘膜にはAvBD1、2、4、6、10、12の遺伝子発現が検出された。プロバイオティクス給与して7日目と14日目にこれらのAvBDの遺伝子発現を解析すると、2%プロバイオティクス給与で7日目にAvBD12発現が低下した以外にはAvBD発現に及ぼすプロバイオティクス給与の影響は認められなかった。一方、AvBD12の局在を免疫染色で解析すると、表面上皮細胞と腺胃腺の白血球様細胞に検出された。プロバイオティクス給与は、表面上皮細胞のAvBD蛋白密度は減少させること、腺胃腺の陽性細胞の密度には影響しないことが認められた。これらのことから、プロバイオティクスは腺胃のAvBD分泌を促進して胃内容の有害生物の低減に寄与するものと考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
腺胃での解析は順調に行うことができた。病原微生物が蓄積しやすい盲腸でのAvBD発現とプロバイオティクスの影響の解析も試みたところ、AvBDの遺伝子月現は検出されたが、免疫染色による蛋白質の局在は検出できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は抗菌ペプチド(トリβディフェンシン(AvBD)によるヒナ消化管の自然免疫機能をプロバイオティクスにより強化するための基礎的な機構解明を目的としている。プロバイオティクス給与で腺胃のAvBD12蛋白の分布が減少することを示唆したが、さらにこれを発展させて、プロバイオティクス給与により、微生物成分の刺激に応答してAvBD産生・分泌機能が向上するかを明らかにしていく。消化管の他の部位でも基本的な解析を行うが、摂取飼料が最初に到達する腺胃での解析に重点を置くこととする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
消化管の免疫因子の発現に及ぼすプロバイオティクス給与の影響を解析したところ、当初に解析を計画していた抗菌ペプチドの発現以外にも、変動する可能性がある因子があり、それの検討を行うなどで時間を要し、その間には使用を控え、次年度使用とすることにしたため。 当初計画の抗菌ペプチド発現の解析にサイトカイン等の免疫関連因子の解析も含めた実験も行う。
|