本研究は獣医学領域で重要な問題となっているベクター媒介性原虫疾患に着目し、申請者が開発した、ゲノムワイドな機能的変異体原虫作製技術を応用した新規実験系により、病原体のベクターに対する感染性を規定する因子を網羅的に同定し、原虫のベクター感染メカニズムを包括的に解明することを目的とするものである。 ベクターへの高感染性に寄与すると考えられる遺伝子座を有する原虫群について、個別の遺伝子座毎に過剰発現を行っている株を用いた感染実験を実施した。その結果、野生型とは顕著な表現型に対する差は認められなかったため、順次遺伝子欠損型原虫の作製を行うこととした。常法による組換え原虫作成はコストと効率の問題があるため、新規組換え原虫作製法の検討を行い、この方法を用いて、各遺伝子座の感染関連性の評価を行った。その結果、マラリア原虫のベクター感染性への関連が示唆される遺伝子の同定に成功した。
|