• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新たに同定された水頭症原因遺伝子の幹細胞維持機構における役割解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25660230
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

桑村 充  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (20244668)

連携研究者 森 展子  大阪府立大学, 理学研究科, 教授 (90100221)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経幹細胞 / 水頭症 / 細胞極性 / 上衣細胞 / 細胞増殖 / 細胞分化
研究成果の概要

ラットの全身諸臓器のCcdc85c発現を確認したところ,肝細胞,胆管などの上皮系細胞で発現が認められた.発達期の細胞分裂が活発な時期および部位において,強い発現が確認され,細胞分裂や形態形成に重要であることが示された.イヌとネコの正常乳腺と腫瘍性腺上皮細胞においても, ラットと同様に細胞間の頂端側で強いシグナルがみられた.イヌとネコでは筋上皮細胞の一部においても,Ccdc85Cの発現が認められた.腫瘍において,管腔を形成する腫瘍細胞では,頂端側にCcdc85C発現がみられたが,びまん性・シート状に増殖する上皮性細胞では発現は弱かった.イヌの悪性乳腺腫瘍では,発現が減弱する傾向が認められた.

自由記述の分野

獣医病理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi