研究課題/領域番号 |
25660233
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
山脇 英之 北里大学, 獣医学部, 准教授 (60399607)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 薬理学 / 血管 / 病態 |
研究概要 |
欧米先進諸国のみならず我が国においても、大血管の動脈硬化症を原因とする虚血性心血管疾患(心筋梗塞や脳梗塞)は死亡原因の中で、依然上位に位置することからその病態メカニズムを解明することは大きな意義があると考えられる。動脈硬化症は病理学的観点から、以前より慢性炎症として捉えられてきたが、その時間・空間的制御機構の詳細はこれまで明らかにされることはなかった。本研究課題は、動脈硬化症の主要病変てある血管の慢性炎症性変化を再構築し、その時空間的制御機構を検討することで、動脈硬化症の病態メカニズムの解明に挑戦することを目的とした。このために、(1)動脈硬化症の初期病変である白血球-内皮細胞間接着のex vivo系での構築、(2)単球・マクロファージによる酸化脂質の貪食と遊走の誘導、(3)中膜平滑筋細胞の遊走・増殖の誘導、(4)血管周囲外膜に栄養血管を再構築すること、を立案・計画した。本年度は上記のうち特に(3)と(4)に関して予備的なデータを得ることができた。具体的には、(3)に関して、血管平滑筋の増殖と遊走を刺激する新たなサイトカインをいくつか同定することができた。(4)に関しては神経栄養因子としても知られ動脈硬化血管の外膜に強く発現することが知られているbrain-derived neurotropic factor (BDNF)が血管内皮細胞において活性酸素種の産生を介して血管新生を促進することを初めて明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
挑戦的課題であり困難な点が多いが、いくつかの基礎的なデータを得ることが出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
挑戦的課題であり困難な点は多いが、従来の手法にとらわれずにさらに多面的な視点に立って進めていきたい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当研究計画は計2年の計画であるが、経費の申請は年均等に算出し申請しました。しかし、初年度は思ったほど出費が少なく済んだので、次年度への繰り越しの申請を行いました。2年目に支出が増大すると予想しています。 繰り越し分に関しては、主に試薬、実験動物などの消耗品に支出する予定です。
|