• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

アジアツムギアリを用いた生物多様性管理:個体群動態と素数の巣の謎

研究課題

研究課題/領域番号 25660266
研究機関琉球大学

研究代表者

辻 瑞樹  琉球大学, 農学部, 教授 (20222135)

研究分担者 山根 正氣  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (30145453) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード生物的防除 / アリ / アブラヤシ / 個体群動態
研究実績の概要

アブラヤシの生産拡大は近年における熱帯林減少の主要因であるが、環境への影響懸念はそれだけに留まらない。そこでの農薬多用が地域の生物多様性に与える影響が計り知れないからだ。本研究の長期的な目的はアブラヤシ上に巣を構築するアジアツムギアリを害虫防除資材(在来捕食者)として用い、低コスト生産と環境保全を両立の可能性を科学的に探究することである。もしツムギアリを用いた減農薬栽培法が確立されれば、アブラヤシ園自体を部分的にではあれ地域の生物多様性の避難場所にできるかもしれないからである。本年度は減農薬アブラヤシ園におけるアリ群集のモニタリング調査を実施した。樹上に葉意外な程多くのアリ種がツムギアリの近くに共存している事が明らかになった。今後は自然林との比較を行う予定である。また他の系では困難なアリ類における厳密な野外個体群動態の世界初のデータ収集を行うための方法論を昨年度までに確立したが(巣の数から単純回帰式で個体群ワーカー密度を推定できる)、今回は初回の密度推定を行った。今後天敵を用いた総合的害虫管理と血縁淘汰理論の前提となる真社会性である本種個体群の密度依存的制御の検証を試みる。樹当たりのアリの巣数の厳密な調査は現在の調査地ではアブラヤシが大きすぎることもあり困難を極めているが、今後適度なサイズのアブラヤシが植栽される場所を探す予定である。また2015度のマレーシア調査の旅費の大半はマラヤ大学負担となった。来年度はマラヤ大学の研究者を日本に招聘し議論する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ツムギアリの個体群動態と群集モニタリングに関する項目は概ね順調に進んでいる。しかし、樹1本当たりに存在する巣の数の厳密な測定は現在困難を極めている。理由はいろいろあるが、たとえばアリに現在使われている巣かどうかは近づいてみないと分からないが、アブラヤシの木が大きいの場合は葉が高所にあるため接近が困難などである。そこで今後は比較的小さなサイズのアブラヤシが植栽されたプランテーションを対象に調査をしようと考えている。

今後の研究の推進方策

上記のとおりである。

次年度使用額が生じた理由

今年度のマーレシア調査の旅費の一部が,カウンターパートの事情によりマレーシア側(マラヤ大学)負担となったため、旅費の執行額を予定より大幅に抑えることができた。その分は2015年度に使用する。

次年度使用額の使用計画

2015年度は旅費の一部をカウンターパート研究者を日本に招聘し議論を深めるために使用する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Social dominance and reproductive differentiation mediated by the dopaminergic signaling in a queenless ant2015

    • 著者名/発表者名
      Okada Y., Sasaki K., Miyazaki S., Shijmoji H., Tsuji K., Miura T.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology

      巻: 218 ページ: 1091-1098

    • DOI

      10.1242/jeb.118414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New records of ant species from Yunnan, China2015

    • 著者名/発表者名
      C. Liu, B. Guenard, F. Hita Garcia, Sk. Yamane, B. Blanchrd, D.-R.Yang, E. Economo
    • 雑誌名

      ZooKeys

      巻: 477 ページ: 17-78

    • DOI

      10.3897/zookeys.477.8775

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global network structure of dominance hierarchy of ant workers2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shimoji, Masato S. Abe, Kazuki Tsuji, Naoki Masuda
    • 雑誌名

      Journal of the Royal Society Interface

      巻: 11 ページ: 20140599

    • DOI

      10.1098/rsif.2014.0599

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social dominance modifies behavioral rhythm in a queenless ant2014

    • 著者名/発表者名
      Taro Fuchikawa,Yasukazu Okada, Takahisa, Miyatake1, Kazuki Tsuji
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 68 ページ: 1843-1850

    • DOI

      10.1007/s00265-014-1793-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generic synopsis of the Formicidae of Vietnam (Insecta: Hymenoptera), Part II – Cerapachyinae, Aenictinae, Dorylinae, Leptanillinae, Amblyoponinae, Ponerinae, Ectotommimae and Proceratiinae2014

    • 著者名/発表者名
      K. Eguchi, T. V. Bui, Sk. Yamane
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3860 ページ: 1-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Second Vietnamese species of the myrmicine genus Lophomyrmex (Hymenoptera, Formicidae)2014

    • 著者名/発表者名
      Sk. Yamane, S. Hosoishi
    • 雑誌名

      Halteres

      巻: 5 ページ: 64-68

    • 査読あり
  • [学会発表] 応用生態学研究への期待2015

    • 著者名/発表者名
      辻 和希
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会 小集会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] The evolution of cheating and its relationship to the local community structure: in a preliminary ant study2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Tsuji, Shigeto Dobata
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-19
  • [学会発表] アリにおける社会的な情報統合から生み出されるコト2015

    • 著者名/発表者名
      辻 和希
    • 学会等名
      第27回自律分散システムシンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-01-22 – 2015-01-22
  • [学会発表] 血縁選択、群選択と群集:階層間をつなぐダイナミクスの解明に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      辻 和希
    • 学会等名
      生態研センター公募ワークショップ2014「進化と生態の階層間相互作用ダイナミクス:生態学のリストラ」
    • 発表場所
      京都大学生態学研究センター
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-14
  • [学会発表] 個体が群れの大きさを「見ないで知る」方法2014

    • 著者名/発表者名
      辻 和希
    • 学会等名
      システム制御情報学会特別企画パネル討論「群れを理解し操り創る」
    • 発表場所
      伊香保温泉
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-10
  • [学会発表] Extended phenotypes of behavioral ecology: 群集生態学はこれからの行動生態学者のおいしい空きニッチ2014

    • 著者名/発表者名
      辻 和希
    • 学会等名
      日本動物行動学会第33回大会 ラウンドテーブル 「行動生態学と群集生態学」
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-03
  • [学会発表] 社会性昆虫における社会的免疫と自己組織化2014

    • 著者名/発表者名
      辻 和希
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会 シンポジウム「昆虫学会秋の学校」
    • 発表場所
      広島大学 西条キャンパス
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolutionary and ecological dynamics of the ant social cancers2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Tsuji
    • 学会等名
      17th IUSSI Congress
    • 発表場所
      Cairns Convention Center
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi