研究課題/領域番号 |
25660274
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
石川 尚人 筑波大学, 生命環境科系, 助教 (20202963)
|
研究分担者 |
後藤 正和 三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (20144230)
川村 健介 広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (90523746)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 中国内蒙古 / 草原退化 / 原因 / 物質循環 / 土壌リン / 土壌窒素 / 土壌成分収奪 / 土壌中リン枯渇 |
研究実績の概要 |
シリンゴロ盟の草原保護用採草地および放牧地の土壌を調査し、採草地では窒素含有率が高い一方リン含有率が低いことから、放牧地の採草地化は長期的に物質収奪の原因となり得ることを示した。また、調査地の現在の土壌中総リン含有率は1960年代の1/10、優占種Stippa属の総リン含有率は1980年代の(0.23% DM)の1/5程度で飼養標準の要求量以下であることから、本地域の土壌中リンが枯渇していることを示した。 次に、四子王旗の荒漠草原およびシリンゴロ盟典型草原において草量・植物中総リン含有率に及ぼす施肥の効果を調べた。0~20gP/m2重過リン酸石灰施肥区(5m×5m)5水準を3地点ずつ、また、リン酸施肥区に25gN/m2の硫安を同時施肥する区を設定した。約90日後、各区内の3コドラート(1m×1m)で植物採取および草量測定を行い、優占植物種(Stippa属、Leymus chinensis)の総リン含有率を測定した。リン酸施肥により四子王旗では草量は増加したが、シリンゴロ盟では影響しなかった。両地区ともリン酸・窒素混合施肥区では2.5 g/m2施肥区で有意に草量が増加し、リン酸20 g/m2施肥区では無処理区の約2倍の草量を得た。2.5~20g/m2のリン酸処理区の間には有意差は認められなかった。一方、両地区ともリン酸施肥量に応じて優占植物種中の総リン含有率は増加し、同時にN:P比は大きく減少した。優占植物中の総リン含有率が20g/m2処理区で最大になったものの、1980年代の同生育期同種の植物種中の総リン含有率より低かった。以上、植物の生育において、四子王旗ではリン酸が第一制限元素、窒素が第二制限元素であり、シリンゴロ盟では両元素とも不足していることが示された。 これまで内蒙古草原の退化の原因は過放牧とされてきたが、草原退化対策の焦点が「禁牧」、「減牧」、「輪牧」等の放牧管理技術だけではなく、物質循環の回復を含めた草原管理技術の開発の必要性が明らかになった。
|