• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

健康長寿をめざす新規創薬ターゲットの開発にむけた寿命制御因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25660290
研究機関名古屋大学

研究代表者

饗場 浩文  名古屋大学, 創薬科学研究科, 教授 (60211687)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード分裂酵母 / 寿命 / 老化
研究実績の概要

本研究では、「生物の寿命が如何にして決まるのか?」について理解し、その成果をヒトの健康長寿社会の実現に貢献する創薬ターゲットの開発につなげることを目的とした。そのため、高等生物と細胞レベルでの寿命制御機構に類似性が指摘されている分裂酵母を対象に、細胞寿命を制御する因子の同定と機能解析を以下の2つの方針に従って進めた。
(1)長生き変異株の解析
経時寿命が延長する新しい変異株をスクリーニングし、次世代シークエンサーを用いて経時寿命延長に関与する遺伝子を同定した。当該変異と既知の寿命延長経路との遺伝学的解析を進めるのと並行して、各種表現型の解析を進めた結果、当該遺伝子機能に関する特徴付けが進んだ。特に、劣性変異と同定した3変異株については、当該遺伝子産物の活性を低下させることで寿命が延長することが示唆された。従って、当該遺伝子産物の活性を抑制する薬剤により寿命を延長できる可能性があり、創薬ターゲット開発に向けた基盤的知見が蓄積できた。
(2)長生き遺伝子の解析
経時寿命を延長する因子として見いだしたEcl1ファミリー遺伝子に関して、その欠損株では、亜鉛枯渇に応答した性的分化が損なわれること、Ecl1ファミリータンパク質は亜鉛のセンサーとして機能することを見いだした。他方、高発現することにより分裂酵母の経時寿命を延ばす因子のスクリーニングを繰り返し、複数の候補遺伝子を取得した。この中から、グアニン4重鎖(G4)構造への結合が予想されるOga1タンパク質が出芽酵母のStm1の機能的ホモログであること、細胞寿命の延長因子であることを証明した。解析を進めた結果、Oga1はTor1の下流に存在し、Tor1により負の制御を受ける可能性を示唆する結果を得た。したがってTOR経路の寿命制御における新たな候補因子としてOga1を提示することができた。
以上の解析を通して細胞寿命の制御因子に関する具体的知見が飛躍的に蓄積した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Reconstruction of a chromatic response system in Escherichia coli2016

    • 著者名/発表者名
      Sugie, Y., Hori, M., Oka, S., Ohtsuka, H. and Aiba, H.
    • 雑誌名

      J. Gen. Appl. Microbiol.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 腹八分目はサルでも寿命を延ばす!?「腹八分目に医者いらず」を実証するアカゲザルを用いた食餌制限研究2015

    • 著者名/発表者名
      島崎嵩史、饗場浩文
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 53 ページ: 426-428

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sexual development of Schizosaccharomyces pombe is induced by zinc or iron limitation through Ecl1 family genes2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, H., Ishida, M., Naito, C., Murakami, H. and Aiba, H.
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Genomics

      巻: 290 ページ: 173-185

    • DOI

      10.1007/s00438-014-0911-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分裂酵母の経時寿命が延長する変異株の取得と解析2015

    • 著者名/発表者名
      橋爪彩、倉内達弘、坪内聡、加藤浩介、村上浩士、大塚北斗、饗場浩文
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 分裂酵母の経時寿命因子Ecl1の発現機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      滝浪奨洋、 大塚北斗、 島崎嵩史、 村上浩士、 饗場浩文
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 分裂酵母における経時寿命延長因子 Ecl1ファミリータンパク質の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      島崎嵩史、大塚北斗、内藤知佳子、村上浩士、饗場浩文
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 分裂酵母において定常期生存率が上昇する変異の同定と解析2015

    • 著者名/発表者名
      倉内達弘、橋爪彩、坪内聡、加藤浩介、村上浩士、大塚北斗、饗場浩文
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi