• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

有機触媒を用いるペプチドの選択的解裂:脱セリン化を伴うペプチド短縮反応

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670004
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

川端 猛夫  京都大学, 化学研究所, 教授 (50214680)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード有機触媒 / ペプチド / 位置選択的切断 / アミド結合
研究成果の概要

ペプチドの人工触媒による配列特異的解裂は有機化学分野における長年の挑戦である。ペプチド中のセリン残基のアミドNH基選択的なBoc化を検討する過程で、セリン残基が特異的に除去されるペプチド短縮反応を見いだした。反応機構解明に向けた検討を行い、以下の成果を得た。1)Boc-N-Val-Ala-Ser-Ala-ORのテトラペプチドを用いて触媒を精査し、L-beta-naphthylalanine 側鎖を持つPPY型触媒に特異的なペプチド切断反応であることがわかった。2) 異なる2種類のテトラペプチドを用いるcross over実験から、このペプチド切断-再結合が分子内反応で進行することがわかった。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi