• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

クリックケミストリーを用いた脂質動態の簡便な測定系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25670024
研究機関大阪大学

研究代表者

西 毅  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (60403002)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードS1P / 膜輸送体 / クリック反応 / 阻害剤
研究実績の概要

脂質は細胞膜の構成成分として知られているが、その代謝物は様々な生理活性を持つことが明らかとなってきた。このような生理活性脂質は主に細胞内で合成され、細胞外の受容体を介して非常に低濃度から作用する。しかし、このような物質がどのようにして細胞外へ放出され、必要な濃度の維持などの調節を受けているかについては興味を持たれていたが、誰も明らかにすることができていなかった。
我々は世界で初めて生理活性脂質S1Pの輸送体の実体としてSPNS2を同定し、その哺乳類個体での生理的役割解明を進めた。SPNS2ノックアウトマウスでは、発生異常や組織の形態異常などは認められなかったが、胸腺から血中へのリンパ球の移行が完全に抑えられたリンパ球減少症を示した。このことはSPNS2の活性を制御することで他の組織に異常を起こすことなくリンパ球の血中数を調節できることを示しており、SPNS2が新たな免疫抑制剤の開発の標的となることを示した。そこで、その阻害剤を探索する目的で、細胞系を用いた阻害剤探索系の構築を進めた。昨年度までに蛍光標識したスフィンゴシンでは輸送体の特異性が低くSPNS2の活性を測定できないことが明らかとなったため、スフィンゴシン自体の構造を大きく変えないように末端にアルキン基を導入したアナログを合成し、クリック反応を用いた検出方法の開発を進めた。アルキン標識スフィンゴシンをはじめとして検出に必要な化合物の合成が終了し、クリック反応を行ったところアルキン標識スフィンゴシンの濃度依存的な蛍光強度の増加を観察することが出来た。しかし、現在の系では検出限界が100uM程度と測定系に使用するための想定値より100倍ほど高くなっており、濃度が薄くなったところでの反応が充分に行われていないことが確認できた。そこで低濃度でもすべての化合物が反応する条件の検討を進めることで検出系の構築を進めている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular and physiological functions of sphingosine 1-phosphate transporters2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nishi, N. Kobayashi, Y. Hisano, A. Kawahara and A. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1841 ページ: 759-765

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2013.07.012.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 蛍光標識スフィンゴシン 1 リン酸(S1P)を用いた 赤血球 S1P 輸送体の活性測定2015

    • 著者名/発表者名
      小林 直木, 山口 明人, 西 毅
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] スフィンゴシン-1-リン酸輸送体の新規排出定量法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      福岡 宇紘、加藤 修雄、新田 孟、樋口 雄介、西 毅
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学 理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27
  • [図書] “Sphingosine 1-phosphate signaling via transporters in zebrafish and mice.” Bioactive Lipid Mediators: Current Reviews and Protocols2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Hisano, T. Nishi and A. Kawahara
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      Springer Japan

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi