• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

腎癌術後検体のマウス連続継代移植による癌悪性化機能分子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670025
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

辻川 和丈  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (10207376)

連携研究者 野々村 祝夫  大阪大学, 医学系研究科泌尿器科, 教授 (30263263)
植村 元直  大阪大学, 医学系研究科泌尿器科, 教授 (40631015)
藤田 和利  大阪大学, 医学系研究科泌尿器科, 教授 (50636181)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード淡明型腎細胞がん / 患者がん組織移植マウス / LOXL2 / 悪性化 / 幹細胞
研究成果の概要

最も典型的な腎細胞がんである淡明型腎細胞がん(ccRCC)の分子標的治療薬の創製においては、ccRCCの悪性化の分子機序を理解する必要がある。この研究ではccRCC患者術後検体をマウスに移植した腫瘍モデルを作製した。さらにその腫瘍の継代移植により組織学的に腎細胞がんの悪性化像を認めた。この結果はこのマウスがccRCCの悪性化機序解明や治療創薬に有望なモデルとなることを示した。またccRCCの悪性化に関わる分子としてLOX-like protein 2 (LOXL2)を発見した。LOXL2はインテグリンα5/β1の発現を制御することにより腫瘍悪性化に関わっていることも突き止めた。

自由記述の分野

細胞生理学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi