研究課題
生体内金属は、酵素やタンパク質の構成成分として必須であり生体の恒常性維持に重要な働きをしている。生体内金属の一つである鉄は、酸素運搬やミトコンドリアにおけるエネルギー産生のみならず、DNA 合成に必須なリボヌクレオチド還元酵素をはじめとした、多くの酸化還元酵素の活性に必要な生体に不可欠な金属である。また、がん細胞中では過剰なDNA合成及び細胞増殖のため、鉄代謝機構が亢進しており、がん細胞中における鉄量の調節はがん細胞の増殖において非常に重要である。しかし、この鉄代謝機構と概日時計機構との関連については未解明である。そこで本研究では、がん細胞中の鉄代謝機構に及ぼす分子時計の影響を明らかとし、鉄代謝機構を介した細胞増殖に及ぼす分子時計の影響を明らかにした。時計遺伝子CLOCKのexon19を変異させ転写活性機能が失活したCLOCKD19を安定発現させたcolon26細胞(以下、colon26D19)をマウスに移植し、同様に鉄、及び鉄代謝機構関連因子の発現リズムを検討したところ、それらの日周リズムの消失と、発現量の低下が認められた。このことから、鉄代謝機構は時計遺伝子により転写レベルで制御されていることが示唆された。さらに、colon26細胞とcolon26 D19細胞の細胞増殖能を評価したところ、colon26 D19細胞では増殖能が有意に低下していた。この結果より、時計遺伝子の変異が鉄代謝機構の低下を引き起こし、細胞増殖能の低下を引き起こしていることが示唆された。本研究の結果から、鉄代謝機構に日周リズムが存在し、この日周リズムは時計遺伝子による転写レベルの制御に加え、mRNAの安定化という新規機序での制御により生じることが明らかとなった。また、鉄代謝機構を介して分子時計が細胞増殖を制御している可能性が示唆された。その他の金属および細胞についても解析を進めており、同様の成果をあげている。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)
Mol Pharmacol.
巻: 87(2) ページ: 314-322
10.1124/mol.114.094979. Epub 2014 Nov 24.
J Biol Chem.
巻: 289(36) ページ: 25296-25305
10.1074/jbc.M114.577023. Epub 2014 Jul 11.
J Invest Dermatol.
巻: 134(6) ページ: 1636-1644
10.1038/jid.2014.13. Epub 2014 Jan 13.
巻: 85(5) ページ: 715-722
10.1124/mol.113.089805. Epub 2014 Feb 24.
Cancer Res..
巻: 74(2) ページ: 543-551
10.1158/0008-5472.CAN-12-3241. Epub 2013 Nov 19.