研究実績の概要 |
本提案では、精巣幹細胞と幹細胞活性を喪失した前駆細胞の2つの細胞集団において、幹細胞特異的転写因子Plzf, Sall4がゲノムのどこに結合しているかを明らかにする目的で、クロマチン免疫沈降実験法により得られたサンプルを、次世代シークエンサーにて全ゲノムレベルでの解析を行うとともに、これら2つの遺伝子を含む幹細胞、前駆細胞特異的な遺伝子がコードされている染色体の核内の位置取りを観察し、幹細胞分化との相関を調べ、最終的にはPlzf, Sall4を中心とする核内ネットワークを明らかにする目的で研究を行った。 Plzf, Sall4については、クロマチン免疫沈降が可能な特異抗体がないため、タグ付きcDNAを細胞に発現させるベクターを作成、正確に目的分子が発現していることを確認し、現在研究継続中である。問題点としてヒストン修飾と異なり結合配列が少ない転写因子の場合、少ない細胞からのクロマチン免疫沈降実験の正確さが挙げられたが、これも新しい試薬の利用により良好な結果が得られつつある。 核内染色体配置は、マウスのWholeの染色体用プローブを用い、Plzf(幹細胞特異的分子)がコードされている染色体9番 (chr9)と、c-Kit(前駆細胞特異的分子)がコードされている染色体5番 (chr5)をモデルとして、GFRa-1陽性c-Kit陰性精巣幹細胞と、Ngn3陽性c-Kit陽性精原前駆細胞をセルソーティング法により集め行った。その結果、chr9とchr5の分布は、幹細胞および前駆細胞どちらも様々な分布を取っているが、幹細胞の方がお互いに近接している場合が多く、分化すると少し離れている場合が多くなる。現在、さらに他の染色体との位置関係の解析を進めつつある。 この2年間で、新しい解析手段のプラットホームが出来上がったので、今後最終目標にむけて継続して研究を行う予定である。
|