• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

リンパ節傍皮質領域FRC特性の人為的発現誘導法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670101
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関新潟大学 (2014-2015)
関西医科大学 (2013)

研究代表者

片貝 智哉  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00324682)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードCCL21 / ケモカイン / ストローマ細胞 / 発現制御 / リンパ節
研究成果の概要

免疫応答の誘導に不可欠なT細胞と樹状細胞の接触が起こるリンパ節傍皮質領域は、ケモカインCCL21を産生する細網繊維芽細胞(FRC)が存在し、免疫応答において重要な役割を担う。しかし、FRCの発達とCCL21産生に至る分子機序は明らかにされておらず、本研究はその分子過程の解明を目的とした。マウスのリンパ節ストローマ細胞に高発現する候補遺伝子をストローマ細胞株に安定導入することにより、CCL21発現に必要な制御遺伝子の同定を試み、一部の遺伝子に関しては炎症性サイトカイン刺激を加えた場合に反応性亢進を含む変化を示すものがあったが、CCL21の発現が誘導する状況は見出されなかった。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi