• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

温度受容分子の統合的機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25670108
研究機関大阪大学

研究代表者

藤原 祐一郎  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20532980)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードイオンチャネル / 温度感知 / TRPチャネル
研究実績の概要

(全体構想)  我々は36.5℃の体で恒常性を保って生きています。そして、時に火や氷雪を「熱い」「冷たい」と感じて回避します。本研究では、我々が温度を感じ取るメカニズムを分子構造のレベルから明らかにします。
(具体的目標) 温度を感知するイオンチャネル(Thermo TRP)の温度を感知するドメインの結晶構造を高解像度で解き、そのタンパク質ドメインの温度特性を熱力学的に解析します。Thermo TRPのイオンチャネルとしての機能を電気生理学的に温度変化と対応させて解析します。温度という「共通のパラメタ-で解析軸を統一」して結晶構造-タンパク質-分子機能とシームレスな解析を行い、「イオンチャネルの温度感知機構」の普遍的な概念の確立を目指します。
上記目的を達成するため、本年度は、TRPチャネルサブファミリー間のキメラチャネルに対して、アフリカツメガエル卵母細胞を用いた発現機能解析実験を行い、温度に依存した活性の測定を行った。
昨年度、結晶作成に成功した、温度を感知するに対して重要な働きを持つドメインとして知られる、TRPM2とTRPM3の細胞内コイルドコイルドメインの蛋白質の結晶の回折像に対して、分子置換法を用いて構造を解析した。TRPM6のコイルドコイルドメインの結晶を作成し、解説実験をおこなった。TRPV1およびTRPV2の細胞内ドメインの蛋白質に対して、大腸菌を用いて発現精製を試みた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Direct Interaction between the Voltage-sensors Produces Cooperative Sustained Deactivation in Voltage-gated H+ Channel Dimers.2016

    • 著者名/発表者名
      Okuda H, Yonezawa Y, Takano Y, Okamura Y, Fujiwara Y.
    • 雑誌名

      J BIOL CHEM

      巻: 291 ページ: 5935-5947

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.666834.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural Insights into Divalent Cation Modulations of ATP-Gated P2X Receptor Channels.2016

    • 著者名/発表者名
      Kasuya G, Fujiwara Y, Takemoto M, Dohmae N, Nakada-Nakura Y, Ishitani R, Hattori M, Nureki O.
    • 雑誌名

      CELL REP

      巻: 14 ページ: 932-944

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.12.087.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis for the membrane association of ankyrinG via palmitoylation.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Kondo HX, Shirota M, Kobayashi M, Takeshita K, Nakagawa A, Okamura Y, Kinoshita K.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 23981

    • DOI

      10.1038/srep23981.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conductance of P2X4 purinergic receptor is determined by conformational equilibrium in the transmembrane region.2016

    • 著者名/発表者名
      Minato Y, Suzuki S, Hara T, Kofuku Y, Kasuya G, Fujiwara Y, Igarashi S, Suzuki EI, Nureki O, Hattori M, Ueda T, Shimada I.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1073/pnas.1600519113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gating mechanisms of voltage-gated proton channels.2015

    • 著者名/発表者名
      Okamura Y, Fujiwara Y, Sakata S.
    • 雑誌名

      Annu Rev Biochem.

      巻: 84 ページ: 685-709

    • DOI

      10.1146/annurev-biochem-060614-034307.

    • 査読あり
  • [学会発表] ATP受容体(P2X)の2価イオンによる修飾とリガンド選択性の構造基盤2016

    • 著者名/発表者名
      藤原祐一郎、糟谷豪、服部素之、濡木理
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経軸索でイオンチャンネルを裏打ちする蛋白質アンキリンの膜接着機構2015

    • 著者名/発表者名
      藤原祐一郎
    • 学会等名
      蛋白研研究会「第6回神経科学と構造生物学の融合研究会」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrophysiological approaches to structural dynamics of the voltage-gated H+ channel2015

    • 著者名/発表者名
      藤原祐一郎
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-15
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi