• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

LQT1型iPS由来心筋を用いたHsp70による変異チャネル蛋白安定化治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670110
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関鳥取大学

研究代表者

久留 一郎  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60211504)

研究分担者 白吉 安昭  鳥取大学, 医学研究科, 准教授 (90249946)
池田 信人  鳥取大学, 医学研究科, 助教 (50620316)
三明 淳一朗  鳥取大学, 医学部, 講師 (40372677)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード疾患iiPS / LQT1 / 熱ショック蛋白
研究成果の概要

QT延長症候群type1型患者と健常者のTリンパ球からiPS細胞を樹立し、そのイオンチャネルの特性を電気生理学的手法ならびに生化学的手法を行い、HSP70によりそのチャネル蛋白を安定化出来るかを目的に検討した。同時にヒトES細胞由来心筋を対象として作成したLQT1型iPS細胞の心筋分化誘導に成功し、その電気特性は健常者iPS細胞由来心筋に比較して自動能性活動電位の有意な延長とKvLQT1電流であるIKS電流が有意に減少したがNa channel, Ca channel, IK1 channel, HERG channelの活性には異常を認めなかった。現在熱ショックに対しての反応を検討している。

自由記述の分野

循環器内科

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi