• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

生物時計の分子メカニズムにおける受容体キナーゼの役割解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670120
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関九州大学

研究代表者

仲矢 道雄  九州大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (80464387)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードGRK / リン酸化
研究成果の概要

G蛋白質共役7回膜貫通型受容体キナーゼ(GRK)は、G蛋白質共役7回膜貫通型受容体(GPCR)をリン酸化することによりGPCRを脱感作へと導くキナーゼとして知られてきた。我々はGRK5のノックアウトマウスの心臓においていくつかの時計遺伝子の発現量が変化していることを見出した。そこで、GRK5と生物時計の分子メカニズムとの関連を調べたところ、GRK5が時計タンパク質、PER1, 2, 3およびCRY1,2と相互作用することを見出した。また、生物時計の中枢を司る視交叉上核においてGRK5のmRNAが日周リズムを示す事を見出した。

自由記述の分野

GRK

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi