• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

環境ガス早期警告系としてのTRPA1チャネルの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670121
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関鹿児島大学

研究代表者

桑木 共之  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80205260)

研究協力者 高橋 重成  
森 泰生  
大塚 曜一郎  
柏谷 英樹  
戌亥 啓一  
陳 昌平  
黒木 千晴  
米満 亨  
上村 裕一  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境有害物質 / 忌避行動 / 睡眠・覚醒 / TRPA1 / 低酸素 / 感覚神経 / 三叉神経 / 呼吸
研究成果の概要

Transient Receptor Potential (TRP)イオンチャネルの1つであるTRPA1チャネルが環境ガス中に含まれる低酸素および有害物質のセンサーとして働き、これらを体内に取り込んでしまう前に忌避行動、覚醒や呼吸変化を引き起こす早期警告系として役立っているのではないかという仮説を検証した。仮説は実証され、しかも鼻腔内の三叉神経に存在するTRPA1が重要であることが明らかになった。

自由記述の分野

環境生理学、神経生理学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi