• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

PI-3-PホスファターゼMTMの制御による血管バリア機能の防御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670162
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関金沢大学

研究代表者

多久和 陽  金沢大学, 医学系, 教授 (60171592)

連携研究者 吉岡 和晃  金沢大学, 医学系, 助教 (80333368)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードホスホイノシチド / ホスファターゼ / PI3-キナーゼ / 小胞 / 血管 / 内皮
研究成果の概要

小胞膜上では、産生されたPI-3-Pはホスファターゼによる脱リン酸化を受け、PI-3-Pレベルは適正に調節される。内皮において小胞輸送を制御するPI3K-C2αのカウンターパート分子であるMTMメンバーを同定してその機能を明らかにした。内皮に発現するMTMファミリーメンバーを同定し、GFPタグを付加した分子を発現させて、エンドソームに発現していることを確認した。このホスファターゼ分子はPI-3-Pレベルを負に調節し、PI3K-C2αとともに小胞運動の調節に関与していた。この機能を介して内皮細胞の遊走、細胞間接着および形態形成に重要な役割をはたすと示唆された。

自由記述の分野

血管医学、病態医化学、生理学、細胞生物学、脂質生化学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi