研究課題
挑戦的萌芽研究
幹細胞は、自ら分化する能力を有するとともに様々な分泌因子を放出し周囲の細胞の増殖や有走をもたらし組織再生を促していることが明らかになりつつある。これは組織幹細胞が生体内の恒常性維持に重要な役割を果たしていることを示している。一方で加齢に伴って組織内の機能は低下していき、様々な疾患へとつながっていく。各器官によって機能低下は様々であり、それゆえ高齢者がかかえる疾患は複雑であるとされている。そこで、各組織幹細胞が臓器の老化に伴いどのような影響を受けるのかについて検討を進めている。高齢者由来の様々な組織から細胞を樹立した。これが幹細胞としての性質をもつかについて、増殖能、細胞表面抗原解析、遺伝子発現解析を行った。また細胞指標として細胞表層タンパク質の糖鎖構造解析も行った。これまでのところ高齢者由来であってもある程度の増殖能を有した細胞が十分採取可能であり、幹細胞マーカーの発現も認められた。糖鎖解析については、継代特徴的なプロファイリングを示す傾向が見られた。また得られた細胞を継代していく過程においても、若年・成年者由来の細胞とは異なった変化を示した。この点について、分化能とともに分泌因子による機能についてより詳細な検証を進めている。
2: おおむね順調に進展している
高齢者においては加齢に伴う組織内の機能低下(老化)は様々であり、生体内の恒常性維持と幹細胞との関連を検証するのは難しい。その中で、高齢者由来の組織から幹細胞を樹立できたことは大きな進展であると考えている。幹細胞のもつ特徴を解析していくことで、老化に伴って生じる疾患発症の解明につながるものと考えている。
高齢者由来の幹細胞がもつ、分化能ならびに周囲環境へ及ぼす分泌因子の同定とその生物学的影響について検討を行っていく。特に若年者・成人期由来の細胞と比較していくことで、組織内で起こる老化のメカニズムの解明に繋げていきたい。
研究所移転に伴う研究の中断期間が生じたことによる。移転作業後研究体制をいち早く整え中断に寄る影響を最小限にとどめた。新施設移転後高齢者由来組織の提供がよりスムーズとなり、多くの細胞が採取できている。本年度解析ができなかった細胞の特性解析の一部を行うための試薬の購入および解析委託費用として使用する。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)
Int. J. Vasc. Med.
巻: 2013 ページ: 963596
BMC Biotechnol.
巻: 13 ページ: 102
10.1186/1472-6750-13-102
Tissue Cell
巻: 45 ページ: 407-413
10.1016/j.tice.2013.07.003
腎と透析
巻: 75 ページ: 801-806