• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

寄生原虫トリパノソーマの解糖系酵素はなぜペルオキシソームに局在するのか

研究課題

研究課題/領域番号 25670205
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関順天堂大学

研究代表者

奈良 武司  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40276473)

研究分担者 モラレス ホルヘ  順天堂大学, 医学部, 助教 (20596126)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード代謝経路 / 解糖系 / ペルオキシソーム / オルガネラ進化 / トリパノソーマ / ディプロネマ
研究概要

本研究は、寄生原虫トリパノソーマ類に存在するペルオキシソーム関連オルガネラ、グリコソームの起原とその進化プロセスを解明することを目的とする。グリコソームは、解糖系10酵素のうちの初段7酵素や他の代謝経路酵素群を含む。代謝経路のオルガネラ移行はミトコンドリアや色素体などの細胞内共生体に由来する代謝経路以外には見つかっておらず、その進化原理の解明はトリパノソーマの進化のみならず代謝経路の適応進化を理解する上でも重要である。
本年度は、トリパノソーマ類と共通祖先を持つディプロネマDiplonema papillatumについて、ゲノム解読および解糖系酵素の分子系統解析(平成25年度)、およびペルオキシソーム局在タンパクの網羅的解析を実施した。予備実験で得られていたゲノム情報に加えて、さらにリードを増やしてゲノム情報を取得し、解糖系を含む糖代謝関連酵素遺伝子を同定した。ペルオキシソーム局在性タンパクは移行シグナル(PTS)を持つことが知られているが、D. papillatumは初段7酵素でトリパノソーマ類と同じタイプのPTSを持っていた(第6酵素グリセルアルデヒドリン酸脱水素酵素GAPDHを除く)。分子系統解析の結果、第3ホスホフルクトキナーゼPFK、GAPDH、およびホスホグリセリン酸キナーゼについて、D. papillatumとトリパノソーマ類の間で起原が異なることが明らかとなった。次に解糖系各酵素の組換え体に対する特異抗体を作製し、ウエスタン法で酵素の発現を調べたところ、初段ヘキソキナーゼおよびPFKが発現していないことが明らかとなった。予備実験から、D. papillatumが培地中のグルコースを消費しないことが明らかとなっているが、これはPFK活性が失われているためであると推定された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成25年度に予定していたD. papillatumのゲノム解読および解糖系酵素の分子系統解析はすでに達成し、さらに解糖系酵素群のペルオキシソーム局在についても明らかになるなど、研究は格段に進んでいる。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた成果を踏まえ、D. papillatumのメタボローム解析や放射性同位体でラベルした基質を用いたトレーサー実験を行ない、解糖系のペルオキシソーム移行の生理的意義を解明する。

次年度の研究費の使用計画

研究費の節約に最大限努めた結果、支出を押さえることができた。
研究は極めて順調に進んでおり、次年度に予定しているメタボローム解析は外部受託の予定である。各種培養条件を変えてD. papillatumのメタボロームを複数回にわたって解析する必要があり、特に高額になると予想されるのでこれに充当する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Antisense oligonucleotides targeting parasite inositol 1,4,5-trisphosphate receptor inhibits mammalian host cell invasion by Trypanosoma cruzi.2014

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Nara T, Hirawake H, Morales J, Enomoto M, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 4 ページ: 4231

    • DOI

      10.1038/srep04231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of the trypanosome cyanide-insensitive alternative oxidase.2013

    • 著者名/発表者名
      Shiba T, Kido Y, Sakamoto K, Inaoka DK, Tsuge C, Tatsumi R, Takahashi G, Balogun EO, Nara T, Aoki T, Honma T, Tanaka A, Inoue M, Matsuoka S, Saimoto H, Moore AL, Harada S, Kita K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 110 ページ: 4580-4585

    • DOI

      10.1073/pnas.1218386110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical characterization of highly active Trypanosoma brucei gambiense glycerol kinase, a promising drug target.2013

    • 著者名/発表者名
      Balogun EO, Inaoka DK, Shiba T, Kido Y, Nara T, Aoki T, Honma T, Tanaka A, Inoue M, Matsuoka S, Michels PA, Harada S, Kita K.
    • 雑誌名

      J Biochem

      巻: 154 ページ: 77-84

    • DOI

      10.1093/jb/mvt037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of Cross-reactive Host-pathogen Antibodies in Patients With Different Stages of Chronic Chagas Disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Vicco MH, Ferini F, Rodeles L, Cardona P, Bontempi I, Lioi S, Beloscar J, Nara T, Marcipar I, Bottasso OA.
    • 雑誌名

      Esp Cardiol

      巻: 66 ページ: 791-796

    • DOI

      10.1016/j.recesp.2013.05.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypoxia increases gefitinib-resistant lung cancer stem cells through the activation of insulin-like growth factor 1 receptor.2013

    • 著者名/発表者名
      Murakami A, Takahashi F, Nurwidya F, Kobayashi I, Minakata K, Hashimoto M, Nara T, Kato M, Tajima K, Shimada N, Iwakami S, Moriyama M, Moriyama H, Koizumi F, Takahashi K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e86459

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086459

    • 査読あり
  • [産業財産権] トリパノソーマ関連疾患の治療薬、トリパノソーマ原虫の殺虫方法、およびその応用2013

    • 発明者名
      奈良武司、橋本宗明、御子柴克彦
    • 権利者名
      奈良武司、橋本宗明、御子柴克彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-211448
    • 出願年月日
      2013-10-08

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi