• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

タンパク質の高次構造情報に基づく医薬分子設計に向けた基盤的技術の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670206
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関公益財団法人がん研究会 (2015)
北海道大学 (2013-2014)

研究代表者

大西 なおみ  公益財団法人がん研究会, その他部局等, 研究員 (50507217)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードワクチン / 抗原 / 分子設計 / 感染症
研究成果の概要

本研究は新規抗炭疽ワクチンの開発に結実させることを最終目的とする。そこで、既に明らかになっている炭疽菌毒素タンパク質複合体の四次構造を標的とし、計算科学的手法により毒素複合体上の任意の領域と一致する分子表面形状を呈示する人工タンパク質を設計するための理論の構築を行った。研究期間内には少なくとも3分子の構造設計を行い、実際に作出して構造解析ならびに生化学的解析を行うことで分子設計手法の理論の妥当性を評価した。また、新学術領域「ゲノム支援」の2015年 度の支援課題に採択され、国内外で深刻なアウトブレイクを引き起こした炭疽菌株ならびに炭疽菌に近縁のセレウス菌強毒株の全ゲノム情報を得た。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi