• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ハムスターにおけるインフルエンザ飛沫伝播モデルの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670216
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ウイルス学
研究機関東京大学

研究代表者

野田 岳志  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (00422410)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードインフルエンザウイルス
研究成果の概要

インフルエンザは主としてA型およびB型インフルエンザウイルスを起因とする呼吸器疾患である。飛沫を介してヒトからヒトへと効率よく伝播することが最大の特徴であり、毎年、人口の5-10%がインフルエンザに罹患する。ヒトインフルエンザの研究においては様々な動物モデルが使用されているが、小型で効率の良い飛沫伝播を再現する動物モデルは存在しない。
本研究ではインフルエンザの新たな飛沫伝播動物モデルを確立するため、ハムスターを用いた実験を行った。その結果、ウイルス株によって、飛沫伝播を起こすものと起こさないものが存在することが明らかになった。2009年に出現したH1N1ウイルスは、効率よく個体間を伝播した。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2016-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi