研究課題/領域番号 |
25670243
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
石川 ひろの 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40384846)
|
研究分担者 |
阿部 恵子 名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (00444274)
野呂 幾久子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10242752)
藤崎 和彦 岐阜大学, 医学部, 教授 (60221545)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 医療コミュニケーション / 医療面接教育 / 医学教育 / 相互作用分析 / コミュニケーションスキル評価 |
研究実績の概要 |
医師の対人関係・コミュニケーション能力に対する社会的な関心が高まる中、我が国においても、少しずつ医療コミュニケーションの実証研究や教育が行われるようになってきた。本研究は、日本における医療コミュニケーション研究・教育の支援基盤を構築し、研究・教育・臨床を結びつける実証研究を促進するとともに、それらの結果を統合し、根拠に基づいた医療コミュニケーション教育プログラムの作成に資することを目的とし、H27年度には以下について実施した。 ・RIASワークショップの開催:これまでのワークショップを引き継ぎ、3日間で、RIAS の概要および研究・教育における利用方法の基礎を学び、実際に模擬医療面接のコーディング練習を行うワークショップを2015年8月7-9日に岐阜大学で開催した。20名の受講者があった。 ・上記ワークショップの開催に合わせて、医療コミュニケーション研究の第一人者であり、RIASの開発者であるJohns Hopkins大学のRoter教授とRIASの主任コーダーであるLarson主任研究員を招聘した。RIASワークショップに一部参加してもらうとともに、並行して開催された岐阜大学 医学教育開発研究センター(MEDC)が主催する第57回医学教育セミナーとワークショップにおいて、Roter教授による講演「医療コミュニケーション研究の現状」およびワークショップ「医療におけるジェンダーとコミュニケーション」を開催した。また、今後の共同研究について話し合った。 ・情報発信の基盤づくり: ワークショップの案内やRIAS を用いた研究紹介のために運用しているRIAS 研究会日本支部ホームページ (http://plaza.umin.ac.jp/rias/)を更新、整備しつつ継続運用した。
|