• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

根拠に基づく医療面接教育方法開発のための医療コミュニケーション研究の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 25670243
研究機関東京大学

研究代表者

石川 ひろの  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40384846)

研究分担者 阿部 恵子  名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (00444274)
野呂 幾久子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10242752)
藤崎 和彦  岐阜大学, 医学部, 教授 (60221545)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード医療コミュニケーション / 医療面接教育 / 医学教育 / 相互作用分析 / コミュニケーションスキル評価
研究実績の概要

医師の対人関係・コミュニケーション能力に対する社会的な関心が高まる中、我が国においても、少しずつ医療コミュニケーションの実証研究や教育が行われるようになってきた。本研究は、日本における医療コミュニケーション研究・教育の支援基盤を構築し、研究・教育・臨床を結びつける実証研究を促進するとともに、それらの結果を統合し、根拠に基づいた医療コミュニケーション教育プログラムの作成に資することを目的とし、H27年度には以下について実施した。
・RIASワークショップの開催:これまでのワークショップを引き継ぎ、3日間で、RIAS の概要および研究・教育における利用方法の基礎を学び、実際に模擬医療面接のコーディング練習を行うワークショップを2015年8月7-9日に岐阜大学で開催した。20名の受講者があった。
・上記ワークショップの開催に合わせて、医療コミュニケーション研究の第一人者であり、RIASの開発者であるJohns Hopkins大学のRoter教授とRIASの主任コーダーであるLarson主任研究員を招聘した。RIASワークショップに一部参加してもらうとともに、並行して開催された岐阜大学 医学教育開発研究センター(MEDC)が主催する第57回医学教育セミナーとワークショップにおいて、Roter教授による講演「医療コミュニケーション研究の現状」およびワークショップ「医療におけるジェンダーとコミュニケーション」を開催した。また、今後の共同研究について話し合った。
・情報発信の基盤づくり: ワークショップの案内やRIAS を用いた研究紹介のために運用しているRIAS 研究会日本支部ホームページ
(http://plaza.umin.ac.jp/rias/)を更新、整備しつつ継続運用した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 医療コミュニケーション研究の方法論的議論と発展:『Communication in Medical Care』訳書からの検討2015

    • 著者名/発表者名
      石川ひろの
    • 雑誌名

      現象と秩序

      巻: 3 ページ: 17-26

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 精神看護面接における看護師の発話機能、技法、意図の関係―統合失調症患者の面接を対象としたパイロット研究―2015

    • 著者名/発表者名
      野呂幾久子・川野雅資・伊藤桂子・片山典子・佐々木郁子
    • 雑誌名

      精神看護におけるディスコース分析研究会誌

      巻: 3 ページ: 13-26

    • 査読あり
  • [学会発表] カウンセリングにおけるカウンセラーの意図・技法・表現形式の関係―うつ病患者の会話―2015

    • 著者名/発表者名
      野呂幾久子・川野雅資
    • 学会等名
      第四回精神看護におけるディスコース分析研究会
    • 発表場所
      東京女子医科大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-12-26
  • [学会発表] Is Japanese medical students’ emphatic communication sufficient to gain satisfaction of standardized patients (SPs)?2015

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Okamoto, Keiko Abe, Mina Suematsu, Hiroki Yasui, Kazumasa Uemura.
    • 学会等名
      Association of Medical Education in Europe (AMEE)
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 医療コミュニケーションとジェンダー2015

    • 著者名/発表者名
      野呂幾久子
    • 学会等名
      第57回医学教育セミナーとワークショップ
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県・岐阜市)
    • 年月日
      2015-08-09
  • [学会発表] 精神看護学における会話分析の手法と活用-量的分析方法RIAS-.2015

    • 著者名/発表者名
      野呂幾久子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会 第25学術集会・総会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] 医療コミュニケーションを経験的に研究する方法としてのRIASとエスノメソドロジー:日本の文脈の中で考え,研究実践例の検討も行う(『Communication in Medical Care』の意義:訳書草稿を用いた若干の検討)2015

    • 著者名/発表者名
      石川ひろの
    • 学会等名
      第41回日本保健医療社会学会大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・荒川区)
    • 年月日
      2015-05-17
  • [備考] RIAS 研究会日本支部 ( RIAS Japan )

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/rias/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi