• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

頭痛に関する効果的なシミュレーション教育プログラムの構築とその有用性の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670245
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関鳥取大学

研究代表者

中野 俊也  鳥取大学, 医学部, 准教授 (00294322)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードシミュレーション教育 / 模擬患者 / 医療面接 / 頭痛の診断
研究成果の概要

頭痛は日常診療において最も重要な症状の1つであり、頭痛の診断には国際頭痛分類を念頭に置いた適切な医療面接が不可欠である。医学生の実践的頭痛診断能力の習得を目的として、模擬患者協力型頭痛診療シミュレーションプログラムを構築し、その有用性を検証した。医療面接で正しい診断に至った学生とそうでない学生との間で、情報収集状況、コミュニケーション等の基本的事項に関する評点に差はなく、診断には疾患に関する基礎知識とその適確な応用が必要と考えられた。模擬患者協力型シミュレーションは頭痛診療に関する技能・態度やモチベーション向上に有用であり、回数を重ねることによって知識の定着にもつながると考えられた。

自由記述の分野

医学教育学、神経内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi