研究課題/領域番号 |
25670247
|
研究機関 | 高崎経済大学 |
研究代表者 |
熊澤 利和 高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (90320936)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | Terminal Sedation / ターミナルケア / 緩和ケア / スピリチュアルケア / Karisumata / 情報提供 |
研究実績の概要 |
本研究は、緩和医療におけるTerminal Sedationに関する情報提供について、患者への情報提供が意思決定可能な形で提示され権利擁護がなされていたか、さらに患者の家族への支援として医療情報の提供や医療における契約関係が、医療従事者-患者/家族間で公平な関係で成立していたかどうかを考察・分析することを目的としている。本年度は、1)チェコ共和国内において、先駆的に緩和医療・研究・教育に携わる医師等の専門家にヒアリング調査を行った。(9月3日~9月13日)2)国内の緩和ケア医師へのヒアリング調査を踏まえて、緩和ケア病棟等に勤務する医師へのアンケート調査(10月1日~11月6日)を実施した。3)国内でのヒアリング調査の実施1回、研究打ち合わせ5回、および資料収集を実施した。 結果分析について 1)チェコ共和国でのヒアリング調査では、①緩和医療におけるTerminal Sedation と安楽死は、相互に排他的なものではないとされるが『その違い』が見えない、②Terminal Sedation の実施について『人としてどう考えるか』『その人にとって何が必要なことか』ということが指摘された。また③情報提供についての聞き取りを実施した。わが国では、緩和ケアの場面において、いわゆる「悪性新生物」に対する治療モデルの枠組みからのアプローチや指向により、答えが得られにくい側面である「死の臨床」や全人的な「緩和ケア」研究において人類学や哲学等のアプローチによる研究が不足していると考えた。さらに、キリスト教系緩和ケア病棟では「魂のケア」と表現し、宗教性を排除したアメリカ的「スピリチュアルケア」と本質的に異なる文脈で使っていた。2)アンケート調査については分析途中である。 ※なお、本書類ではTerminal Sedationを、苦痛を緩和するために鎮静剤により意識を低下させる医療的方法とする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成26年度から郷堀ヨゼフ氏(研究支援者 淑徳大学准教授)の協力により、平成27年度は、当初、予定していた緩和ケア病棟等の医師に対するアンケート調査の実施、加えてチェコ共和国における先駆的に緩和医療・研究・教育に携わる医師等の専門家へのヒアリング調査を実施した。 当初計画では、チャプレンやビハーラ僧へのヒアリング調査、法曹関係者へのヒアリング調整を行うことを予定していた。本年度(平成27年度)実施したアンケート調査の集計およびヒアリング調査の実施と分析が年度末へずれたため、チャプレン、法曹関係者等へのヒアリング調査の実施を補助事業期間を延長することで、当初計画を遂行することとした。 ことから現在までの達成度を上のように評価した。この評価を踏まえて、次の項目の【今後の研究の推進方策 等】にこれまでの実施状況を踏まえて計画を修正し補助事業期間延長における研究計画予定を記載した。
|
今後の研究の推進方策 |
【現在までの進捗状況】で述べたが、補助事業期間延長により、本年度(平成27年度)に実施した、医師へのアンケート調査の分析および追加のヒアリング調査、チェコ共和国で行ったヒアリング調査の分析と考察、チャプレン、ビハーラ僧、法曹関係者へのヒアリング調査を予定している。これらの遂行により最終的な考察を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
【現在までの進捗状況】【今後の研究の推進方策 等】で述べたが、当初計画であった緩和ケア病棟の医師への調査項目の変更からアンケート調査の実施等が遅れた。そのため補助事業期間延長により、これまでの分析および追加調査を実施し、当初の研究計画を達成するようにすることで補助事業の目的を達成する為である。
|
次年度使用額の使用計画 |
調査の分析に基づき、医師への追加のヒアリング調査、チャプレン、ビハーラ層、法曹関係者へのヒアリング調査を実施し、当初計画を達成できるよう進める予定である。また、中間報告として学会報告の申し込みを行う予定である。
|