• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

双方向学習およびTBL活用を目指した電子ノートシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670253
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

黒田 尚宏  金沢医科大学, 医学部, 助教 (80333160)

連携研究者 安田 幸雄  金沢医科大学, 医学部, 嘱託教授 (80097443)
堀 有行  金沢医科大学, 医学部, 教授 (80190221)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード電子ノート / タブレットPC / 電子シラバス
研究成果の概要

本研究は、新たな電子ノートの活用法を提案し、その有用性を検証することを目的とした。学内には既に利用されている電子シラバスシステムがあり、教員は教材や資料等を学生向けにアップロードしている。当研究は、それらを簡単にタブレットPCにダウンロードし、いつでもどこでも閲覧できると同時に、その内容に直接手書き等のメモを追記できる「電子ノート」機能を用意した。希望のあった19名の医学生に約1年間活用してもらった結果、その携帯性や閲覧性だけでなく、ノートとして追記もできる点の評価が高く、有用性が高いことが明らかとなった。

自由記述の分野

医学教育学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi