研究課題/領域番号 |
25670254
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
山内 圭子 久留米大学, 医学部, 助教 (50304514)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 乳がんサバイバー / 配偶者のサポート / フォーカスグループインタビュー / 治療に関する意思決定 |
研究概要 |
1.早期乳がんの治療を受けた女性(乳がんサバイバー)4人を対象としたフォーカス・グループ・インタビューを2回行った(合計8名)。質問は、「乳がんの疑いを持ってからこれまでに、ご自身で乳がんの治療に関して意思決定を行ったと思える体験を話してください」、「意思決定を行った際の決め手となったのは何ですか」の二つで、参加者が自由にその体験を話した。 2.乳がんサバイバーを配偶者に持つ男性(サポーター)4人を対象としたフォーカス・グループ・インタビューを2回行った(合計8名)。質問は、「配偶者が乳がんの疑いを持ってから治療を完了するまでの間でサポーターとして乳がん治療に関する意思決定に参加したことを話して下さい」、「参加の程度はどれくらいでしたか」、「参加の程度を決める要因は何でしたか」の三つで、参加者は各々の体験、意見を自由に話した。 乳がんサバイバーおよびサポーターの両グループのインタビューで、一人の発言が他の参加者の記憶の呼び戻し発言を促す、構成メンバー間の相互作用(グループダイナミックス)が観察された。また、インタビュー参加者自身からも、「他の参加者の発言で、そういえば、自分も同じような経験をしたという事を思い出した。」、「一対一のインタビューでは、こんなに話さなかったと思う」、「同じような経験をしても、自分とは違う対応をした方の話を聞いて、今後の参考にしようと思った」等の意見があった。フォーカス・グループ・インタビューは、がん患者の治療に関する意思決定の構成要素を研究するのに適切であると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
フォーカス・グループ・インタビュー対象者のリクルートを調査会社に依頼した。調査会社の選定、業務依頼契約の締結に予定よりも時間が必要であった。
|
今後の研究の推進方策 |
1.乳がんサバイバーとサポーターを対象に行ったフォーカス・グループ・インタビューの逐語録を作成する。逐語録から、治療に関しての意思決定を行う際に、その決定を促した内容(要因)と妨げとなった内容(要因)を抽出する。抽出した要因を共通している内容によりカテゴリー化する。 2. 1.の結果を基に調査票を作成する。 3. (研究計画の変更部分)2.で作成した質問票が乳がんサバイバーの医療意思決定因子を測定する尺度として妥当かどうかを乳がんサバイバーを対象としたフォーカス・グループ・インタビューで検討する。当初は、作成した調査票を早期がんの治療を終えた女性で試用する予定であったが、去年度、インタビュー対象者のリクルートが難航したことから、少人数で質問票の妥当性を検討する方法に変更する。 4.前立腺がんの治療を受けた患者本人と前立腺がんの治療を受けた配偶者を持つ女性を対象にフォーカス・グループ・インタビューを行い、前立腺がん患者の治療選択に関する意思決定プロセスを構成する要因のリストを作成する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
インタビューの対象者数が予定していた人数を満たさず、謝金およびリクルート費用(調査会社への支払い)が減少したため。 本年度、追加のインタビューを計画しているので、その謝金およびリクルート費用として使用する。
|