• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

チーム医療メンバーとしての患者の医療意思決定プロセス参加を促すマニュアルの作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670254
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関久留米大学

研究代表者

山内 圭子  久留米大学, 医学部, 助教 (50304514)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード治療に関する意思決定 / 乳がん / フォーカス・グループ・インタビュー / 自己効力感
研究成果の概要

治療に関する意思決定プロセスへの患者の参加をより効果的に促す介入方法の構築を目的に、乳がん患者の治療に関する意思決定への参加に影響する因子をグループ・インタビューと調査研究で探索した。インタビューより、告知を受けてから感じる不安と心配を取り除くために、治療に関する意思決定を出来るだけ早く行うことが分かった。また、その過程での医師との関係が意思決定プロセスとその後の治療の満足につながっていた。調査研究より、医師との交流に対する自己効力感が高い女性ほど意思決定プロセスへの満足度が高いことが分かった。自己効力感を高めることが治療に関する意思決定プロセスへの満足する参加につながることが示唆された。

自由記述の分野

公衆衛生学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi