2011年3月11日に発生した東日本大震災では、東北地方の多くの住民が仮設住宅での生活を余儀なくされた。本研究では、被災地の若年者が流出して高齢化した仮設住宅住民をコホートとして身体・精神の健康状態の精査することで、被災住民の健康維持に貢献すると共に、この高齢化社会の先行モデルにおける高齢者の健康状態に対する社会的な交絡要因を明らかにし、効果的な予防医療政策を探ることを目的とした。しかしながら、深く傷ついた住民の心情への配慮、行政の施策との重複などから、住民の健康状態の独自精査が行えず、総説的な研究となった。
|