研究実績の概要 |
平成19年度より出生前コーホート研究である「九州・沖縄母子保健研究」を開始し、ベースライン調査、出生時、生後4ヶ月時、1歳時、2歳時、3歳時、4歳時、5歳時追跡調査に各々1,757名の妊婦、1,590、1,527、1,430、1,362、1,306、1,267、1,214組の母子が参加した。1歳までに1,492組の母子から遺伝子検体を得た。現在、6歳時及び7歳時追跡調査を実施している。 ベースラインデータを活用し、1745名の妊婦におけるCenter for Epidemiologic Studies Depression Scale (CES-D) 16点以上で定義したうつ症状有症率は19.3%であった。妊娠中の海草摂取量を4分位して解析したところ、海草摂取量と妊娠中うつ症状との間に有意な負の関連を認めた。第一、第二、第三、第四4分位の補正オッズ比(95%信頼区間)はそれぞれ、1 (reference)、 0.72 (0.51 to 1.004)、 0.71 (0.50 to 1.01)、0.68 (0.47 to 0.96)であり、傾向性P値は0.03であった。妊娠中のビタミンD摂取量と妊娠中うつ症状との間にも有意な負の関連を認め、第一、第二、第三、第四4分位の補正オッズ比(95%信頼区間)はそれぞれ、1 (reference)、0.79 (0.55 to 1.11)、0.73 (0.49 to 1.07)、0.52 (0.30 to 0.89) であり、傾向性P値は0.02であった。これらの成果は2原著論文で公表した。 今後は、野菜、果物、抗酸化物質、鉄、マグネシウム、亜鉛、銅等の摂取と妊娠中うつ症状との関連、さらに、喫煙、身体活動、飲酒、ライフ・イベントやストレス等との関連についても調べる予定である。
|