• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

睡眠呼吸障害が網膜細小血管系に与える影響:循環器疾患の危険予測を目指して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670308
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病

研究代表者

川崎 良  公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病, その他部局等, その他 (70301067)

研究分担者 山岸 良匡  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20375504)
磯 博康  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50223053)
谷川 武  順天堂大学, 医学系研究科, 教授 (80227214)
北村 明彦  大阪がん循環器病予防センター, その他 (80450922)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード網膜血管 / 睡眠呼吸障害 / 危険因子 / 肥満 / 動脈硬化
研究成果の概要

睡眠呼吸障害が細小血管へ与える影響を明らかにすることを目的とした。Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS)で、眼底写真をデジタル化した後に網膜血管径を測定した。年齢、性別、喫煙習慣、飲酒習慣、総コレステロール、中性脂肪、収縮期血圧で調整後、睡眠呼吸障害の指標である3%酸素飽和度低下指数5回/時間以上者は5回未満者に比べて網膜静脈径が有意に大きかった。しかし、この差はさらにBMIで調整を行うと減弱した。これは主にBMIと網膜静脈径との関連によって概ね説明されると考えられた。

自由記述の分野

疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi