• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

化学物質取扱い労働者の複合曝露による発癌リスクに関する歴史的コホート研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670323
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

冨岡 公子  奈良県立医科大学, 医学部, 特任准教授 (20393259)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード産業保健 / 疫学 / 化学物質 / リスク・アセスメント / 発癌リスク
研究成果の概要

職場環境中には多数の化学物質が存在しているので、労働者の健康リスクは、複数の化学物質の同時曝露(複合曝露)を考慮する必要がある。しかし、化学物質のリスク評価は化学物質ごとに実施されている。本研究は、歴史的コホート研究等によって、化学物質の複合曝露を受けた労働者の発癌リスクを評価し、以下のことを明らかにした。1. 発癌性化学物質は、既知の標的臓器以外の部位の発癌性を高める可能性があるが、発癌性化学物質の複合曝露による発癌リスクには相加的効果や相乗的効果は認められなかった。2. 発癌性化学物質の取扱い歴のない労働者集団では、職場で取扱った化学物質の複合曝露による発癌リスクの上昇は認められなかった。

自由記述の分野

衛生学・公衆衛生学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi