• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

非侵襲的腰椎海綿骨微細構造解析法の日本人への適用 椎体骨折リスクの予測性能評価

研究課題

研究課題/領域番号 25670326
研究機関近畿大学

研究代表者

伊木 雅之  近畿大学, 医学部, 教授 (50184388)

研究分担者 玉置 淳子  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90326356)
佐藤 裕保  仁愛大学, 人間生活学部, 教授 (10337115)
文 鐘聲  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (50460960)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨粗鬆症 / 骨密度 / 骨微細構造指標 / trabecular bone score / 骨折リスク評価
研究実績の概要

地域在住の日本人男女についてMorphometryで確認した新規椎体骨折のリスクをtrabecular bone score (TBS)で推定できるかどうかを前向きに検討した。女性はJPOS Cohort研究の参加者で、追跡開始時50歳以上の868人の内、baselineに加え、少なくとも1回椎体計測ができ、新規椎体骨折が把握できた665人、男性はFORMEN Cohort研究参加者で5年次調査の椎体計測を実施できた855人を対象に、baseline時の腰椎骨密度(BMD)測定とその画像から算出したTBSを用いて、椎体骨折リスクの予測が可能かどうかを検討した。
女性では、平均8.3年の追跡期間中に新規椎体骨折は92人に発生し、椎体骨折の粗オッズ比(OR)はTBS 1SD低下毎に1.98、BMD調整OR 1.64。新規椎体骨折予測におけるAUCはBMD単独で0.673、BMD+TBSで0.700となり、BMDを基準にしたBMD+TBSのIntegrated discrimination improvement (IDI)は0.024、Net reclassification improvement (NRI)は0.235でいずれも有意に改善した。
男性では4.5年の追跡期間中に新規椎体骨折は34人、37椎体に発生した。TBS 1SD低下毎の骨折のORは1.5、AUCは0.63だったが、BMDを加えるとTBSは有意でなくなった。
TBSは男女とも新規椎体骨折のリスク予測に役立つが、骨密度と組み合わせても有意な働きをするのは女性だけだった。今後、男性については、人数を増やし、追跡期間を延ばして検出力を上げ、再検討する必要がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Trabecular bone score may improve FRAX prediction accuracy for major osteoporotic fractures in elderly Japanese men: the Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) Cohort Study2015

    • 著者名/発表者名
      Iki M, Fujita Y, Tamaki J, Kouda K, Yura A, Sato Y, Moon JS, Winzenrieth R, Okamoto N, Kurumatani N
    • 雑誌名

      Osteoporos Int.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00198-015-3092-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Age-related normative values of trabecular bone score (TBS) for Japanese women: the Japanese Population-based Osteoporosis (JPOS) study2015

    • 著者名/発表者名
      Iki M, Tamaki J, Sato Y, Winzenrieth R, Kagamimori S, Kagawa Y, Yoneshima H
    • 雑誌名

      Osteoporos Int.

      巻: 26 ページ: 245-52

    • DOI

      10.1007/s00198-014-2856-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trabecular bone score (TBS) predicts vertebral fractures in Japanese women over 10 years independently of bone density and prevalent vertebral deformity: the Japanese Population-Based Osteoporosis (JPOS) cohort study2014

    • 著者名/発表者名
      Iki M, Tamaki J, Kadowaki E, Sato Y, Dongmei N, Winzenrieth R, Kagamimori S, Kagawa Y, Yoneshima H
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res.

      巻: 29 ページ: 399-407

    • DOI

      10.1002/jbmr.2048

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Trabecular Bone Score Improves Prediction accuracy of FRAX for Major Osteoporotic Fractures in Elderly Japanese Men: The Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) Cohort Study2014

    • 著者名/発表者名
      Iki M, Fujita Y, Tamaki J, Sato Y, Winzenrieth R, Kouda K, Yura A, Moon JS, Okamoto N, Kurumatani N
    • 学会等名
      American Society of Bone and Mineral Research Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      Houston, Texas, USA
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-15
  • [学会発表] Dose Trabecular Bone Score (TBS) Improve the Predictive Ability of FRAX ? : The Japanese Population-based Osteoporosis (JPOS) Cohort Study2014

    • 著者名/発表者名
      Tamaki J, Iki M, Sato Y, Winzenrieth R, Kajita E, Kagamimori S, Kagawa Y, Yoneshima H for JPOS Study Group
    • 学会等名
      American Society of Bone and Mineral Research Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      Houston, Texas, USA
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-15
  • [学会発表] 日本人女性における海綿骨微細構造指標Trabecular bone score (TBS) の標準値とその国際比較2014

    • 著者名/発表者名
      伊木雅之、玉置淳子、佐藤裕保、Renaud Winzenrieth、鏡森定信、香川芳子、米島秀夫
    • 学会等名
      第32回日本骨代謝学会
    • 発表場所
      大阪(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2014-07-23 – 2014-07-26
  • [学会発表] 日本人女性における海綿骨微細構造指標Trabecular bone score (TBS) の標準値2014

    • 著者名/発表者名
      伊木雅之、玉置淳子、佐藤裕保、Renaud Winzenrieth、鏡森定信、香川芳子、米島秀夫
    • 学会等名
      第34回日本骨形態計測学会
    • 発表場所
      札幌(さっぽろ芸文館)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [備考] JPOS研究(The JPOS Study)

    • URL

      www.med.kindai.ac.jp/pubheal/jpos/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi