研究課題/領域番号 |
25670336
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
吉田 和代 佐賀大学, 医学部, 准教授 (00271122)
|
研究分担者 |
野出 孝一 佐賀大学, 医学部, 教授 (80359950)
江村 正 佐賀大学, 医学部, 准教授 (90274589)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 臨床研修 / 自律神経 / 心拍変動 / マネージメント / ヘルスケア |
研究実績の概要 |
初期臨床研修医は様々な身体的・心理的ストレスを受けやすいと考えられるため、本研究では研修医を対象に、疲労、精神的ストレス、睡眠不足が自律神経機能に及ぼす影響をホルター心電図を用いた心拍変動解析により検討し、その結果を研修医のヘルスケアや研修プログラムの適正化に応用することを目的として行っている研究である。 平成25年度に被験者となった研修医のうち2年次研修中の心拍変動解析を施行した8名における24時間平均値は副交感神経成分HF639.1msec2、交感神経指標LF/HF2.70であった。25年度夜間救急研修中に明らかな副交感神経機能抑制と交感神経機能亢進を示した研修医2名については、両名とも2年次の勤務時間帯中は1年次と同様HF低値、LF/HF高値を認めたが、1名は夜間休息中にはHF上昇、LF/HF低下を認め、この研修医については夜間救急研修中も短時間の仮眠で副交感指標の改善を認めており短期的な研修時間の適切な調整で自律神経機能は良好に保つことができると考えられる。もう1名は2年次も終日副交感神経機能の抑制が認められており、夜間救急研修中も仮眠によるHFの改善が乏しかった。この研修医は他に比し、蓄積的疲労徴候インデックス(CSF-I)における身体疲労、慢性疲労徴候のチェック数が多かった。また2年次のCSF-Iのスコアが1年次に比し有意に上昇した研修医が1名あり、この研修医においては2年次の交感神経指標LF/HFが上昇していた。この研修医からはローテート中の病棟患者数に対し研修医の数が少ないので多忙であるとのヒアリングを得ており、各診療科をローテートする研修医数の検討が必要であると考えられる。 平成26年度1年次研修医においても同様に心拍変動解析を施行したがH25年度1年次研修医と有意な差は認めなかった。彼らについても同様に本年度2年次における心拍変動解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画よりは被験者としての同意を得られた研修医数が少なかったものの、1年次と2年次の比較ならびに疲労度との検討が実施できてきている。研究の目的に記した研修医のヘルスケアや研修プログラムが適正であるかの検討については当初より平成27年度に実施予定であるのでこのまま研究を進めることにより達成できると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度に被験者となった研修医については平成27年度に2年次研修中の心拍変動解析を実施し、比較検討を行う。 平成27年度1年次研修医については研修前半と後半の比較を行うために早期からのエントリーが必要であると考え、4月に同研究についての説明を実施した。 研修医のヘルスケアや研修プログラムが適正であるかの検討については平成27年度に実施予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度は研究成果を発表した学会に筆頭研究者が他の演題の発表も行う予定があり、科研費以外の予算より旅費を支出することとなったため、旅費が発生しなかった。また解析については被験者数が予定より少なかったため筆頭研究者自身が解析を実施し、解析にかかわる費用が、記録保存用の消耗品としての物品費の支出のみで可能であった。以上により予定額より使用額が少なく、次年度使用額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成25年度の被験者数が少なかったため、平成27年度被験者数が当初の予定より増えるため、平成27年度には記録、解析に必要な費用が予定を上回り、次年度使用額から使用の予定である。 また、平成27年度は研究成果の発表予定も増えるため(すでに1題の演題応募を行っている)、成果発表のための旅費や印刷、投稿に関し費用の増加が予想され、その経費としても使用の予定である。
|