• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大規模災害における後遺障害に対する統合医療的戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670351
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関大阪大学

研究代表者

伊藤 壽記  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (20231152)

研究分担者 大野 裕  独立行政法人国立精神, 神経医療研究センター・認知行動療法センター, センター長 (70138098)
工藤 喬  大阪大学, 保健センター, 教授 (10273632)
柴田 政彦  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (50216016)
田中 克俊  北里大学, 医療系研究科, 教授 (30365176)
平井 啓  大阪大学, 未来戦略機構, 准教授 (70294014)
中川 敦夫  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30338149)
林 紀行  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (80619510)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード統合医療 / ヨーガ療法 / 思考場療法 / 認知行動療法 / アロマトリートメント / セルフケア / 大規模災害 / 補完代替医療
研究成果の概要

大規模災害後の身体的・精神的苦痛を訴える患者に各種補完代替医療(カウンセリング、鍼治療、アロマセラピー、ヨーガ療法、思考場療法)を含む統合医療的な介入プログラムが実施可能であるか検討した。脱落はなく明らかな有害事象を認めなかった。
大規模災害被害者をケアするもののストレスマネジメントとして、認知行動療法やヨーガ療法、思考場療法による統合的な介入の安全性と有効性を評価した。脱落は多かったものの明らかな有害事象を認めなかった。
「ネクストクライシスへの備え、自助・互助・共助・公助で出来ること」と題した市民公開講座を2016年3月に千里金蘭大学にて開催した。約500人の市民の参加があった。

自由記述の分野

統合医療

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi