• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

不明熱症例に対する全国の多施設共同による症例登録研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670359
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関順天堂大学

研究代表者

内藤 俊夫  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10365570)

研究分担者 千田 彰一  香川大学, 医学部附属病院, 教授 (30145049)
大塚 文男  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40362967)
浮村 聡  大阪医科大学, 医学部, 教授 (50257862)
森田 浩之  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90252147)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード不明熱 / 多施設共同研究 / プロカルシトニン / PET
研究概要

全国の16施設において2011年1月~12月に「古典的不明熱(腋窩体温38.0℃以上の発熱を3週間以上の期間に2回以上認め、かつ、3回の外来受診または3日間の入院検査で原因不明)」と診断された18歳以上の患者を対象とし、対象患者のデータを共通の症例報告票に記載し、FAXを用いて集計した。
計121例の不明熱患者が登録され、患者年齢の中央値は59歳(19-94歳)であった。原因疾患は、感染症28名(23.1%)、非感染性炎症性疾患37名(30.6%)、悪性腫瘍13名(10.7%)、その他15名(12.4%)、原因不明28名(23.1%)の結果となった。「その他」には薬剤熱などが含まれた。発熱から各施設を受診するまでの日数の中央値は28日であり、診断までに最も日数を要したのは家族性地中海熱の症例であった。血液培養の施行率は86.8%、血中プロカルシトニン値測定の実施率は43.8%、Positron Emission Tomography (PET)の施行率は29.8%であった。
CT検査の普及により、深部膿瘍や固型癌が不明熱の原因となることが著しく減少している。高齢化の影響もあり、リウマチ性多発筋痛症が9例で最多であった。原因不明は約2割であり比較的少なかったが、後ろ向き研究のためのバイアスかもしれない。4名がHIV/AIDSによる不明熱を呈しており、日本でも不明熱の原因として重要になっている。
本研究により不明熱の鑑別において重視すべき疾患が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基礎となる不明熱患者の後ろ向き多施設共同臨床試験の解析は終了し、英文学術誌に掲載された。また、検査の有用性の分析として「炎症マーカーと不明熱の関係」の論文を作成中である。
これらのデータをもとに、現在前向き研究における収集データの選択を行っている。

今後の研究の推進方策

上記研究の結果を基に、登録すべきデータの最終確認を行い、2014年7月より多施設前向きデータ収集を開始する予定である。

次年度の研究費の使用計画

2013年度は主にインターンネットを用いる打ち合わせが行われた。
2014年度に海外学会での発表を予定している。
また、2014年7月のデータ収集開始前に、研究分担者とのミーティングを行う。
データ解析に伴う人件費や、文書校正費が2014年度に使用される予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Diagnostic workup for fever of unknown origin: a multicenter collaborative retrospective study2013

    • 著者名/発表者名
      Naito T, Mizooka M, Mitsumoto F, Kanazawa K, Torikai K, Ohno S, Morita H, Ukimura A, Mishima N, Otsuka F, Ohyama Y, Nara N, Murakami K, Mashiba K, Akazawa K, Yamamoto K, Senda S, Yamanouchi M, Tazuma S, Hayashi J.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 3(12) ページ: e003971

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2013-003971

    • 査読あり
  • [学会発表] A joint, multi-institution retrospective study, conducted via the Japanese Society of Hospital General Medicine, on causative diseases and diagnostic methods for Fevers of Unknown Origin (FUO)2013

    • 著者名/発表者名
      Naito T, Mitsumoto F, Morita H, Mizooka M, Oono S, Ukimura A, Torikai K,Kanazawa K, Yamanouchi M, Tazuma S, Hayashi J
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society of General Internal Medicine
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      20130424-20130427

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi