• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

肝幹細胞分化を基軸としたHBV cccDNAの完全排除を目指す新規治療の創成

研究課題

研究課題/領域番号 25670366
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

朝比奈 靖浩  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 寄附講座教授 (00422692)

研究分担者 柿沼 晴  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 寄附講座講師 (30372444)
中川 美奈  東京医科歯科大学, 医歯学融合教育支援センター, 准教授 (30401342)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードcccDNA / 幹細胞分化 / HBV / iPS細胞
研究概要

1.細胞分化度を調節可能な、ヒトiPS細胞由来肝幹・前駆細胞および成熟肝細胞の誘導・培養系の確立:細胞分化度の変化がHBV感染サイクルに与える影響を解析するために、ヒトiPS細胞にActivin A, FGF, HGFを段階的に添加し肝細胞系への分化誘導を行った。肝幹細胞マーカーCD13, CD133陽性細胞をFACSで分離し、ヒトiPS細胞由来肝幹・前駆細胞のより効率的な純化・培養法を開発した。またOSM・細胞外マトリクス等の刺激により成熟肝細胞への分化が誘導された細胞の培養法を構築している。
2.細胞分化度を調節し得る細胞培養系におけるHBV増殖系の構築と細胞分化度の変化がHBVライフサイクルに与える影響の解析: 本研究に使用するHBV増殖細胞モデルとしては、わが国に多く存在するHBVゲノタイプB、C株及び本来欧米に多いが近年わが国で蔓延兆候のあるゲノタイプA株の1.24倍長ゲノムをクローン化した感染粒子形成可能なプラスミドを作成した。成熟肝細胞への分化が誘導された細胞におけるHBV及びHCVのレセプター発現を解析し、通常の肝癌細胞株における発現より高発現であることを確認した。現在プラスミドを導入しウイルス蛋白の発現解析を遂行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞分化度を調節可能な、ヒトiPS細胞由来肝幹・前駆細胞および成熟肝細胞の誘導・培養系の確立は改良の余地があるが、おおむね順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

現在得ている成熟肝細胞のHBV、HCVレセプターの発現は通常用いる肝癌細胞株よりは高発現であるものの、感染系を確立するためには十分ではない。従って転写因子を強制発現させるなど、より成熟肝細胞へ分化した細胞培養系の構築を行っているところである。これら及び異なる分化度の細胞において、HBVプラスミドの強制導入と感染実験により、細胞分化度の違いがHBVライフサイクルに与える影響を解析し、治療標的としての意義を検討する。また、より簡便にHBV感染系の評価を可能とするためにレポーター蛋白および蛍光色素遺伝子を内包したHBVコンストラクトを入手し使用する方針である。

次年度の研究費の使用計画

試薬等が計画当初より廉価で購入可能であったため。
検討する数・種類を拡大して解析を行うため、試薬を増量して購入する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] α-fetoprotein levels after interferon therapy and risk of hepatocarcinogenesis in chronic hepatitis C.2013

    • 著者名/発表者名
      Asahina Y, Tsuchiya K, Nishimura T, Muraoka M, Suzuki Y, Tamaki N, Yasui Y, Hosokawa T, Ueda K, Nakanishi H, Itakura J, Takahashi Y, Kurosaki M, Enomoto N, Nakagawa M, Kakinuma S, Watanabe M, Izumi N
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 58 ページ: 1253-1262

    • DOI

      10.1002/hep.26442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for the Management of Hepatitis C Virus Infection.2013

    • 著者名/発表者名
      Asahina Y, Hayashi N, Izumi N, Koike K, Kumada H, Oketani M, Suzuki F, Takikawa H, Tanaka A, Tsubouchi H, Yotsuyanagi H: editors of the Drafting Committee for Hepatitis Management Guidelines
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: 43 ページ: 1-34

    • DOI

      10.1111/hepr.12020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of hepatocellular carcinoma by PegIFNα-2a in patients with chronic hepatitis C: a nationwide multicenter cooperative study.2013

    • 著者名/発表者名
      Izumi N, Asahina Y, Kurosaki M, Yamada G, Kawai T, Kajiwara E, Okamura Y, Takeuchi T, Yokosuka O, Kariyama K, Toyoda J, Inao M, Tanaka E, Moriwaki H, Adachi H, Katsushima S, Kudo M, Takaguchi K, Hiasa Y, Chayama K, Yatsuhashi H, Oketani M, Kumada H
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 382-390

    • DOI

      10.1007/s00535-012-0641-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus NS4B protein targets STING and abrogates RIG-I-mediated type I interferon-dependent innate immunity.2013

    • 著者名/発表者名
      Nitta S, Sakamoto N, Nakagawa M, Kakinuma S, Mishima K, Kusano-Kitazume A, Kiyohashi K, Murakawa M, Nishimura-Sakurai Y, Azuma S, Tasaka-Fujita M, Asahina Y, Yoneyama M, Fujita T, Watanabe M
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 57 ページ: 46-58

    • DOI

      10.1002/hep.26017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wnt5a signaling mediates biliary differentiation of fetal hepatic stem/progenitor cells in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyohashi K, Kakinuma S, Kamiya A, Sakamoto N, Nitta S, Yamanaka H, Yoshino K, Fujiki J, Murakawa M, Kusano-Kitazume A, Shimizu H, Okamoto R, Azuma S, Nakagawa M, Asahina Y, Tanimizu N, Kikuchi A, Nakauchi H, Watanabe M
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 57 ページ: 2502-25013

    • DOI

      10.1002/hep.26293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of patients who developed hepatocellular carcinoma after hepatitis C virus eradication with interferon therapy: current status in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Sata M, Ikeda K, Kumada T, Izumi N, Asahina Y, Osaki Y, Chayama K, Kaneko S, Sakai A, Onji M, Hiasa Y, Omura T, Ozeki I, Yokosuka O, Shiina S, Itsubo M, Nishiguchi S, Hirano K, Ide T, Sakisaka S, Yamasaki T, Hidaka I, Tanaka M, Kim SR, Ichida T
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 52 ページ: 2701-2706

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.52.1180

    • 査読あり
  • [学会発表] Impaired IL28B gene induction and expression of IFNλ4 are closely associated with a non-response to interferon-based therapy in chronic hepatitis C patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Asahina Y, Murakawa M, NittaS, Itsui Y, Nakagawa M, Azuma S, Kakinuma S, Watanabe M
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Disease (AASLD The Liver Meeting 2013)
    • 発表場所
      Washington DC(USA)
    • 年月日
      20131105-20131105
  • [学会発表] Substitution of amino acid 70/91 in the hepatitis C virus core region affects infectious virus production and cell surface expression of MHC class I.2013

    • 著者名/発表者名
      Tasaka-Fujita M, Sugiyama N, Kang W, Murayama A, Asahina Y, Sakamoto N, Wakita T, Shin EC, Kato T
    • 学会等名
      The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Disease (AASLD The Liver Meeting 2013)
    • 発表場所
      Washington DC(USA)
    • 年月日
      20131101-20131105
  • [学会発表] Serum interleukin-6 levels during treatment correlate with resistance to telaprevir-based triple therapy in chronic hepatitis C2013

    • 著者名/発表者名
      Asahina Y, Nakagawa M, Taniguchi M, Kawai F, Fujiki J, Otani T, Yamanaka H, Murakawa M, Nitta S, Kitazume A, Watanabe T, Sakurai Y, Azuma S, Kakinuma S, Watanabe M
    • 学会等名
      The 48th annual meeting of the European association for the study of the liver (EASL The International Liver Congress 2013)
    • 発表場所
      Amusterdam(Netherlands)
    • 年月日
      20130424-20130428

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi